西アフリカ、モーリタニアの首都。同国西部の大西洋岸に位置する。人口61万1883(2000)。1957年のセネガルとの分離独立決定以後、砂漠の中の小村落を基礎に建設された。この位置が首都に選ばれたのは、アラブ系住民とアフリカ系住民の居住分布境界にあり、海に近く比較的しのぎやすいからである。現在では同国の政治、経済、文化、交通の中心となっている。市街地は固定砂丘上にあり、空港に近く南北に走るブルギバ通りとこれと直交するナセル通りからなる。ナセル通りの北に大統領府、官庁、高級住宅、南に市場、メディナ(旧市街)、問屋街、一般住宅、港近くに工業地帯がある。干魃(かんばつ)時には内陸から出てきた遊牧民のテントとラクダの群れが町を取り囲む。
[藤井宏志]
西アフリカ,モーリタニア・イスラム共和国の首都。人口56万(2000)。大西洋岸の砂漠の中に人工的に造られた都市で,周辺にはわずかな牧畜,雑穀栽培,アラビアゴム採取などのほか産業はない。モロッコからセネガルに通じるサハラ縦断道路が通り,内陸への道路との接点になっている。もとは小さい集落であったが,1958年にフランス共同体内の自治国の主都となり,予定された独立国の首都としての建設が始まり,60年の独立を経て現在に至っている。新しく建設された港には近代的な石油備蓄などの施設がある。11世紀のムラービト朝が西アフリカ征服の基地とし,モスクがあったのはこの付近だといわれる。
執筆者:西野 照太郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...