ヌカキビ(読み)ぬかきび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヌカキビ」の意味・わかりやすい解説

ヌカキビ
ぬかきび / 糠黍
[学] Panicum bisulcatum Thunb.

イネ科(APG分類:イネ科)の一年草。稈(かん)は軟弱で基部から分枝し、高さ0.3~1.2メートル。7~10月、稈頂に長さ・幅それぞれ15~30センチメートルの円錐(えんすい)花序をつける。小穂楕円(だえん)形で長さ2ミリメートル、小花が2個あり、緑色でときに紫色を帯びる。藪(やぶ)近くに生え、北海道から沖縄、中国、インドに分布する。名は、農作物キビに似て、小穂はそれよりずっと小さいことによる。

[許 建 昌 2019年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌカキビ」の意味・わかりやすい解説

ヌカキビ(糠黍)
ヌカキビ
Panicum bisulcatum; panicum

イネ科の一年草。アジア東部から南部温帯熱帯に分布し,日本では各地の原野路傍,林の縁などに生える。草質は軟らかく無毛で,茎は下部で分枝し,直立して高さ 1mあまり,中空の円柱形である。通常緑色であるが暗紫色を帯びることもある。葉は細長い披針形で,下部は葉鞘となり,鞘の縁には短毛がある。夏から秋にかけて,各枝の頂部に散開した円錐花序をつける。和名は細かいキビの類の意。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android