ネプツニウム(読み)ねぷつにうむ(英語表記)neptunium

翻訳|neptunium

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネプツニウム」の意味・わかりやすい解説

ネプツニウム
ねぷつにうむ
neptunium

超ウラン元素の一つ。1940年アメリカのE・M・マクミランとエーベルソンは、238U(n,γ)239Uで生成したウランのβ-放射によってネプツニウム239(β-放射、半減期2.3日)が生成することを確認した。周期表でウランに続くので、天王星Uranusに次ぐ惑星である海王星Neptuneにちなんで命名された。また1942年には最長半減期の237Npも発見された。人工放射性元素であるが、ウラン鉱石中に自然核分裂によるものが微量含まれる。ネプツニウム237はもっとも半減期が長く(β-放射、214万年)、(4n+1)崩壊系列をつくる(ネプツニウム系列という)。原子炉の使用済み核燃料からウランとプルトニウムを回収した後の硝酸溶液からイオン交換樹脂による分離と溶媒抽出法を組み合わせてNp(Ⅳ)の溶液を取り出す。金属を得るにはフッ化物とし、これをアルゴン気流中高温でカルシウムによって還元する。銀白色の金属。空気中室温では酸化されないが、高温では酸化物の被膜をつくる。希塩酸に溶ける。酸化数Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶの化合物が知られる。室温ではα型、280~577℃でβ型、577~640℃でγ型となる。人工衛星などで小型動力源として用いられる。

[守永健一・中原勝儼]



ネプツニウム(データノート)
ねぷつにうむでーたのーと

ネプツニウム
 元素記号 Np
 原子番号 93
 原子量  237.0482
 融点   640℃
 沸点   3900℃
 密度   α;20.45g/cm3(測定温度20℃)
      β;19.36g/cm3(測定温度313℃)
      γ;18.08g/cm3(測定温度600℃)
 結晶系  α;斜方
      β>287℃;正方
      γ>500℃;立方

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネプツニウム」の意味・わかりやすい解説

ネプツニウム
neptunium

元素記号 Np ,原子番号 93。半減期 2.2×106 年のα壊変核種のほか,10種の放射性核種が知られている。周期表3族のアクチノイド元素で,超ウラン元素に属し,1940年 E.マクミランと P.エーベルソンにより発見された。現在では原子炉によりマクロ量が得られている。単体は銀白色の金属で,室温でα体 (斜方) が安定。 278℃でβ体 (正方) に転移する。比重 20.5,融点 648℃。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android