バビッチ(その他表記)Babits Mihály

改訂新版 世界大百科事典 「バビッチ」の意味・わかりやすい解説

バビッチ
Babits Mihály
生没年:1883-1941

ハンガリー詩人小説家。文芸詩《ニュガト西方)》に創刊時からかかわり,アディ没後は編集にも携わり,文壇の指導的役割を果たした。急進的な政治活動に溶けこめない知識人の孤独モティーフにした作品は,文体の多彩さで定評がある。代表作は《ヨナ書》(1940),自伝的な小説《死の息子たち》(1927)。ほかに《ヨーロッパ文学史》(1934)をはじめとする論文エッセー,またダンテゲーテなど多数の翻訳がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 自伝小説

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バビッチ」の意味・わかりやすい解説

バビッチ
Babits Mihály

[生]1883.11.26. セクサールド
[没]1941.8.4. ブダペスト
ハンガリーの詩人,小説家,評論家。象徴派の詩人として出発,雑誌『西洋』を主宰して芸術派の先頭に立った。ニーチェ,ベルグソンらの影響を受け,主知的な深い思想性が作品にみられる。詩集『叙唱部』 Recitativ (1916) ,『ヨナ書』 Jónás könyve (37~38) ,小説『死の息子たち』 Halál fiai (27) のほか,『ヨーロッパ文学史』 Az európai irodalom története (34) や,ダンテの『神曲』のすぐれた翻訳がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バビッチ」の意味・わかりやすい解説

バビッチ
ばびっち
Babits Mihály
(1883―1941)

ハンガリーの詩人、小説家。同時代の詩人アディの急進的思想に対して芸術のための芸術を主張、特異な詩構成を示し、とくに哲学詩をよくした。アディの死後文芸雑誌『西洋』を主宰し文壇の中心的存在となった。政治的にも保守主義者であったが、詩人としての鋭い厭戦(えんせん)感覚がとらえた『復活祭以前』(1917)、『ヨナの本』(1940)はともに反戦詩として高く評価されている。ほかに小説『死の息子たち』(1927)や、文学観の集大成である『ヨーロッパ文学史』(1934~35)などがある。

岩崎悦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「バビッチ」の意味・わかりやすい解説

バビッチ

ハンガリーの詩人,小説家。文芸誌《ニュガト(西方)》誌に拠って,文壇の中心的な役割を果たした。多彩な文体で知識人の孤独を描いた作品《ヨナ書》(1940年)や自伝小説《死の息子たち》(1927年)の他に,ダンテやゲーテの翻訳やヨーロッパ文学史に関する評論がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のバビッチの言及

【集落】より

…フランス語のétablissement humaineは集落のほかに人類居住のために一時的または永久的に建設された建造物を含んで用いられた。その後,1925年A.ドマンジョンが初めて集落に対してhabitat humaineを用いて以降一般化し,英語でもhabitatが用いられる傾向がでてきた。 日本ではもと〈聚落〉と書き,その字義は〈人の集まりいるところ〉で,古代には寺院聖域などに対し在家の村落をさした。…

※「バビッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android