改訂新版 世界大百科事典 「バルトルシャイティス」の意味・わかりやすい解説
バルトルシャイティス
Jurgis Baltrušaitis
生没年:?-1988
リトアニア出身の美術史家。同名の父(1873-1944)は高名な外交官,詩人。形態論的美術史の旗手H.フォシヨンの娘婿であり,学問的にも彼の直系に位置する。1939年までカウナスの大ビータウタス大学の美術史教授の職にあり,その後パリに定住し,歴史学,考古学,神話学,神秘学などの該博な知識を駆使したユニークな美術史を講じた。初期論文《ロマネスク彫刻の文様様式論》(1931)は,歪められた形態世界の背後にある構成のメカニズムを解き明かした点で高い評価を得ている。中世的幻想と異形族のイメージの普遍的図像化の問題を論じた《アルメニアとグルジアの中世美術研究》(1929),《シュメール美術,ロマネスク美術》(1934)では,ロマネスクの形態論的基調が,西欧と東洋の両文明にまたがる歴史的・伝説的な典拠を通して再考されている。中世美術研究の集大成ともいえる《幻想の中世》(1955),《覚醒と驚異》(1960)の二部作は,ゴシック美術の生成における古代世界の再生と東方世界の寄与を浮彫にした代表的著作である。また,視覚の戯れとそれがもたらす思考の変質を論じた《アナモルフォーズ》(1955),《アベラシオン》(1967),《鏡》(1978)の一連の研究は,われわれの文明の一側面をかたちづくる幻視的世界の起源を探ろうとする試みとして,大いに注目されている。
執筆者:西野 嘉章
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報