フラボン(読み)ふらぼん(英語表記)flavone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フラボン」の意味・わかりやすい解説

フラボン
ふらぼん
flavone

フラボノイドに属する植物色素の一つで、フラボン類の母体骨格であるフェニルクロモンの構造をもつ。フラボンは遊離または配糖体の形でとくに高等植物に広く分布し、黄色ないし橙(だいだい)色を与えるが、普通は、淡黄色のために花や葉ではカロテノイドカロチノイド)やクロロフィルの鮮明な色調にかくれて直接その色を認められないことが多い。フラボンはフラボノイドのなかでももっとも種類が多彩であり、フラボノイドの名の由来になっている。ダリアなどの花弁アピゲニンやモクセイソウ全草、スイカズラの花に含まれるルテオリンがフラボンの代表的なものである。フラボンのうち3位の炭素にヒドロキシ基をもつものをフラボノールとよぶ。植物界に分布の広いケムフェロール、クエルセチンがその仲間の色素で、遊離の形では淡黄色であるが、これらの配糖体はさらに無色に近くなる。

[南川隆雄]

『吉田精一・南川隆雄著『高等植物の二次代謝』(1978・東京大学出版会)』『石倉成行著『植物代謝生理学』(1987・森北出版)』『日本食品科学工業会監修、河村幸雄・大久保一良編著『ダイズのヘルシーテクノロジー』(1998・光琳)』『山谷知行編『朝倉植物生理学講座2 代謝』(2000・朝倉書店)』『家森幸男編『大豆イソフラボン』(2001・幸書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フラボン」の意味・わかりやすい解説

フラボン
flavone

化学式 C15H10O2 。高等植物に広く存在するフラボノイド色素の基本骨格をなす化合物。無色針状晶。融点 97℃。水には不溶であるが,有機溶媒によく溶ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android