ブクステフーデ

デジタル大辞泉 「ブクステフーデ」の意味・読み・例文・類語

ブクステフーデ(Dietrich Buxtehude)

[1637ころ~1707]ドイツのオルガン奏者・作曲家。後半生の40年は、ドイツ北東部のリューベック聖マリア教会のオルガン奏者として活動した。また、「夕べ音楽会」を主催して多数のオルガン曲を残した。バッハヘンデルに大きな影響を与えたことで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ブクステフーデ」の意味・読み・例文・類語

ブクステフーデ

  1. ( Dietrich Buxtehude ディートリヒ━ ) ドイツの作曲家、オルガニスト。リューベックの聖マリア教会のオルガン奏者として名声を博し、また「夕べの音楽会」を主催して幻想的で劇的なオルガン曲を多数残す。バッハ、ヘンデルなどに大きな影響を与えた。(一六三七‐一七〇七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ブクステフーデ」の意味・わかりやすい解説

ブクステフーデ

デンマーク出身のオルガン奏者,作曲家。祖先は北ドイツ出身とされ,オルガン奏者の父の任地バート・オルデスロー(現ドイツ領)に生まれたと推定される。デンマークのヘルシングボリ(現スウェーデン領)とヘルシンエーアでオルガン奏者として活動ののち,1668年リューベックの聖マリア教会のオルガン奏者に就任。終生この地位にあってドイツ各地に名声を広めた。北ドイツ・オルガン楽派最大の巨匠とされ,そのオルガン音楽はJ.S.バッハにも大きな影響を与えた。100曲以上の宗教声楽曲も,シュッツコンチェルト協奏曲)とバッハのカンタータをつなぐ多様な形式を示し,プロテスタント教会音楽の発展史に重要な位置を占める。また同教会で慣習化されていた音楽会〈アーベントムジーク(夕べの音楽)〉を飛躍的に発展させ,合唱とオーケストラを含めた大規模な公開演奏会を開催,当時例のないこの試みはドイツ全土で評判を高めた。1705年,アルンシュタット時代のバッハがその演奏を聴くため400km近く離れたリューベックに足を運んだ話は有名。→キリスト教音楽
→関連項目パッヘルベル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ブクステフーデ」の意味・わかりやすい解説

ブクステフーデ
Dietrich Buxtehude
生没年:1637ころ-1707

デンマーク出身のオルガン奏者,作曲家。祖先は北ドイツの出身とされる。1668年リューベックのマリア教会のオルガン奏者となり,終生この地位にあった。同教会で以前から行われていた世俗的性格をもつ音楽会〈アーベントムジーク(夕べの音楽)〉を続け,オルガン演奏のほか,合唱やオーケストラも含めた大規模なものに発展させた。彼の作曲した約90曲のオルガン曲はコラールに基づく作品,シャコンヌ,パッサカリア,カンツォーナフーガトッカータなどを含み,その多くが北方の音楽家らしいいくぶん暗い幻想的な楽趣に彩られている。コラール前奏曲アダムの罪によりすべてそこなわれぬ》はそうした彼の作風をよく表している。また100曲余のカンタータを残しているが,J.S.バッハへと続くプロテスタント教会カンタータの重要な一環を成している。バッハは彼の演奏を聴くためにアルンシュタットから400km近く離れたリューベックを訪れた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブクステフーデ」の意味・わかりやすい解説

ブクステフーデ
ぶくすてふーで
Dietrich Buxtehude
(1637―1707)

ドイツ・バロック期の作曲家、オルガン奏者。北ドイツ・オルガン楽派を代表する巨匠として若きバッハに決定的な影響を与えた。おそらく北ドイツ、ホルシュタイン地方のオルデスローエに生まれ、ヘルシンボルクとヘルシンゲールのオルガン奏者を経て、1668年リューベックの聖マリア教会オルガン奏者となり、1707年5月9日に没するまでそこにとどまった。前任者フランツ・トゥンダーによって1648年に始められた教会音楽会「夕べの音楽」をクリスマス前の五つの日曜日に集中させ、その名声を高めた。そこで演奏された声楽作品はイタリアの影響が強く、純ドイツ的なオルガン曲と好対照をなしている。オルガン曲は、足鍵盤(けんばん)を豪快に用いた幻想曲に特徴がある。『トリオ・ソナタ集』(ハンブルク、1696)などの室内楽曲も残っている。

[樋口隆一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブクステフーデ」の意味・わかりやすい解説

ブクステフーデ
Buxtehude, Dietrich

[生]1637. オルデスロエ
[没]1707.5.9. リューベック
ドイツの作曲家,オルガン奏者。 1657年ヘルシングボリ,60年ヘルシンゲル,68年から死ぬまでリューベックの聖母マリア教会のオルガン奏者をつとめた。 73年以降先任者トゥンダーから受継いだ「夕べの音楽」を拡充して主宰し,1705年には 20歳のバッハがこれを聞きに訪れ,教えを受けた。現在 100曲以上のカンタータ,オルガン曲,弦楽合奏用のソナタなどの作品が残っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「ブクステフーデ」の解説

ブクステフーデ

オルガニストとしても活躍したドイツの作曲家。カルルシュテットによる作品目録には、300曲近い作品が挙げられている。140曲ほどある器楽曲の内、20曲ほどの室内楽を除くとすべて鍵盤楽器のための作品とな ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

世界大百科事典(旧版)内のブクステフーデの言及

【カンタータ】より

…1700年ころハンブルクの牧師ノイマスターはカンタータのための歌詞を創作しはじめたが,以来,創作詞に基づくレチタティーボとアリアをふくむことが新しい型の教会カンタータの特徴となった。音楽的に新型カンタータとほとんど変わらない重要な作品を残した人としては,ブクステフーデやJ.パッヘルベルらがあげられる。バッハの教会カンタータは約200曲残っているが,その大部分は新型に属する。…

【トッカータ】より

…最初期の曲は分厚い和音の連続と速いパッセージの交代だけからなっていたが,ベネチアのメルロClaudio Merulo(1533‐1604)以来,模倣的ないしはフーガ的な部分も挿入されるにいたって,自由で即興的な部分とフーガ風の部分の交代がトッカータの目だった特徴になった。そうしたトッカータを高度に発展させたのが北ドイツ・オルガン楽派の雄ブクステフーデである。オルガンの名手として名高かったJ.S.バッハは若い頃しかこの種のトッカータを作曲しなかったが,彼の有名なニ短調の《トッカータとフーガ》(BWV565)は,1705年にリューベックのブクステフーデを訪れたときの感動をそのままに伝えている。…

【バッハ】より

…18歳の若者に異例な高給が支給された事実は,オルガン演奏の技術がすでに卓抜であったことを証明している。05年10月から翌年1月末にかけて,バッハは北ドイツのリューベックを訪れて大家D.ブクステフーデの音楽に接し,そこから深い感銘を受けた。その影響は,この時期に書かれた多くのオルガン曲,たとえば有名な《トッカータとフーガ,ニ短調》(BWV565)などに明らかである。…

※「ブクステフーデ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android