病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「カルバマゼピン製剤」の解説
カルバマゼピン製剤
カルバマゼピン(共和薬品工業、藤永製薬、第一三共)
テグレトール(サンファーマ、田辺三菱製薬)
てんかんの大発作、精神運動発作のほか、てんかん性格(情緒不安定など)やてんかんに伴う精神症状の治療に使います。そのほか、
①
このような症状がおこったときは使用を止め、すぐ医師に相談してください。
②ねむけ、めまい、たちくらみ、注意力の低下、頭痛、
このような症状が現れたら医師に相談してください。
③血液障害、肝障害、腎障害などがおこることがあり、副作用出現の有無をチェックするため、指示された検査は必ず受けてください。
①錠剤と細粒です。十分な水(コップ1杯以上の水)で服用してください。使用回数と使用する時間・使用量については指示をきちんと守り、かってに中止、減量・増量しないでください。
中止の許可が出るまで服用を続けてください。かってに中止すると、発作が再発したり、てんかん重積状態(発作が続き、生命が危険な状態)におちいることがあります。
②三環系抗うつ剤で過敏症をおこしたことがある人、重い血液障害、第2度以上の房室ブロック、高度の徐脈、ポルフィリン症の人には使用できません。また、ボリコナゾール製剤、タダラフィル製剤、リルピビリン製剤を服用中の人は使用できません。そのほか、肝障害、
③過労や睡眠不足、飲酒、喫煙などが原因で薬の効果が低下して発作がおこりやすくなったり、副作用が強く出たりします。規則正しい生活、禁酒・禁煙を守ることが大切です。
また、めまいがおこることがあるので、自動車運転や危険を伴う作業は避けてください。
④この薬を使用中に、ほかの薬を使用する必要が生じたときは、必ず医師に相談してください。
抗凝血剤、
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報