改訂新版 世界大百科事典 「ブルカノ島」の意味・わかりやすい解説
ブルカノ[島]
Vulcano
イタリア南端,ティレニア海のリパリ諸島に属する島。7km×3.5kmの楕円形で,人口約450人。夏季には,ヨーロッパ各国からバカンス客が多数訪れる。島の北部に直径3kmの馬蹄形凹地が北へ開き,その中央に底面直径2km,標高390mのブルカノ火山(別名グラン・クラテーレGran Cratere)がある。頂上には直径約500m,深さ約100mの火口がある。その溶岩はSiO258~60%,含カンラン石玄武岩質安山岩あるいは粗面岩である。
その噴火活動は前5世紀以来知られている。前186年に,島の北端海上に底面直径1300m,標高123mのブルカネッロVulcanello火山が生じ,その後の噴火によりブルカノ島に接続された。ローマ神話で,この火山は〈火の神〉ウルカヌスVulcanus(ギリシア神話のヘファイストス)の鍛冶場のあった所とされた。前43年の噴火の後,1444年まで噴火の記録はないが,その後は,100年に1回くらいの頻度で噴火している。1771年噴火では溶岩流を出している。1886-90年の噴火は特に激しく,この型の噴火をブルカノ式噴火と称するようになった。すなわち,比較的長期間活動を休止していて,火口が閉塞されている火山で,マグマが活発化して,分離したガスの圧力が増大して,火口栓が飛ばされ,火山弾,火山岩塊,火山灰などが爆発的に放出されるような噴火である。噴出物の放出初速度はしばしば音速を超える。安山岩質マグマ(中程度の粘性)の火山に特徴的な噴火様式であり,日本の浅間山,桜島などがしばしばこの型の噴火をする。なお,ブルカノ火山の現在の活動は,火口内の噴気だけである。
執筆者:横山 泉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報