改訂新版 世界大百科事典 「ホテイラン」の意味・わかりやすい解説
ホテイラン
Calypso bulbosa (L.) Oakes var.speciosa (Schltr.) Makino
亜高山の針葉樹の林床にまれに生え,美しい花を咲かせる小型のラン科の地生ラン。学名は,ギリシア神話の海の妖精カリュプソに,和名は,その唇弁の形を七福神の布袋に見立てたもの。茎の基部は偽球茎となる。偽球茎の側方より新しい芽が伸長し,秋に葉を1枚展開して越冬する。葉は楕円形で長さ2.5~5cm,裏面は紫色をおびる。5月ころ,高さ10cmくらいの花茎の先に花を1個つける。花は淡紅色で径約3cm弱,やや下向きに開く。萼片,花弁は開出する。唇弁はスリッパ状の袋になり,2裂する距がある。本州の中・北部の亜高山に分布する。基本変種C.bulbosaは北半球の亜寒帯に広く分布する。
ホテイラン属Calypsoは1種よりなる属で,袋状の唇弁,2裂する距などで特徴づけられる。この唇弁の構造はマルハナバチ類がもぐり込むのに適しており,マルハナバチ類による受粉が北アメリカで報告されている。
執筆者:井上 健
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報