デジタル大辞泉 「マンモン」の意味・読み・例文・類語 マンモン(mammon) 《新約聖書「マタイによる福音書」第6章の「汝ら神と富(マンモン)とに兼ね事つかふること能あたわず」から》悪の源としての富や財貨。マモン。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「マンモン」の意味・読み・例文・類語 マンモン 〘 名詞 〙 ( [英語] mammon )[ 異表記 ] マモン① 悪の根源と見たてた、富、財宝。② 富と強欲の偶像としての財宝の神。〔外来語辞典(1914)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「マンモン」の意味・わかりやすい解説 マンモンmammon 旧約聖書と新約聖書の間のいわゆる〈中間時代〉のユダヤ教で,不正なやり方で獲得された利益,収賄金,倫理的に疑わしい財産を意味する語。元来アラム語であるがその正確な語源は不詳で,一説によれば,語幹amanから派生し,〈人がより頼むもの〉の意とされる。福音書--とくに《ルカによる福音書》--のイエス伝承では,不正に獲得または使用される金ばかりではなく,人間を逆さに縛りつけ,神の招きを拒絶せしめる障害となる財産そのものをも指す(《ルカによる福音書》12:15以下など)。執筆者:大貫 隆 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンモン」の意味・わかりやすい解説 マンモンMammon; Mamōnas キリスト教用語。地上の富に対するよこしまな欲望の人格化されたものをさす。富を意味するアラム語のマーモーナに由来するといわれる。旧約聖書には用例はなく,新約聖書でも『マタイによる福音書』6章 24にイエスの言葉として「神と富 (マンモン) とに兼ね仕えることはできない」とあるほか,イエスの言葉としてのみわずかな用例がみられるだけである。のちのキリスト教文学などでは,人間を堕落させる巨大な富の力の権化として広く用いられている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「マンモン」の意味・わかりやすい解説 マンモン アラム語に由来する語で,不正な金銭,富の意味。新約聖書では悪しき金銭,召命を妨げる財産の意で用いられる。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by