デジタル大辞泉
「みっしり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みっしり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 一つのことを十分に行なうさまを表わす語。みっちり。
- [初出の実例]「瓜哇(ジャワ)あたりまで航海してみっしりともうけるつもりサ」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
- ② すきまなく十分に詰まったり、肉付がよくなるさまを表わす語。
- [初出の実例]「先づ大序が済み、二段目三段目四段目の出門留めと、ミッシリ見物をしめまして」(出典:落語・蛇の目の傘(1900)〈初代三遊亭金馬〉)
- ③ すきまなくぴったりと密着するさまを表わす語。
- [初出の実例]「やはやはとしたるはだゑに、みっしりとだきついたるきみのよさに」(出典:浮世草子・好色美人角力(1696頃)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 