デジタル大辞泉 「とっくり」の意味・読み・例文・類語
とっくり
[類語]くれぐれ・くれぐれも・返す返す・よくよく・とくと・重重・重ね重ね・幾重にも・重ねて・再び・再度・再三・再三再四・再再・又又・又も・またもや・たびたび・何度も・念入り・心して・心する・慎重・手堅い・用心深い・細心・入念・つくづく・しげしげ・じっくり・丹念・克明・周到・みっしり・みっちり・つらつら・平に・なにとぞ・是非・どうぞ・どうか・願わくは・なんとか・まげて・ひとつ・なにぶん・
→徳利
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...