デジタル大辞泉
「万万」の意味・読み・例文・類語
まん‐まん【万万】
[副]
1 種々さまざま。いろいろ。
「たとひ―の事あるとも」〈幸若・和田酒盛〉
2 すべて。いっさい。
「―千世めが悪いになされませ」〈浄・宵庚申〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばん‐ばん【万万】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① さまざまに数や量が多いこと。十分にその状態であるさま。
- [初出の実例]「波濤万万、雲山幾千也」(出典:性霊集‐二(835頃)大唐青龍寺故三朝国師碑)
- [その他の文献]〔漢書‐溝洫志〕
- ② 程度がはるかにまさること。また、そのさま。
- [初出の実例]「其後久不レ能二面拝一、積欝万万候」(出典:醍醐寺文書‐(応永三一年)(1424)大僧正増詮書状)
- [その他の文献]〔漢書‐外戚伝〕
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 否定表現を伴って ) 判断に間違いのないことを強めていう。万が一にも。全く。決して。
- [初出の実例]「大火之跡いまだ万々御心も静なるまじく候」(出典:牧童宛芭蕉書簡‐元祿三年(1690)七月一七日)
- [その他の文献]〔韓愈‐与孟尚書書〕
まん‐まん【万万】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 種々さまざまであること。また、そのさま。ばんばん。
- [初出の実例]「いかに虎ごせ、たとひまむまむの事有とも」(出典:幸若・和田宴(室町末‐近世初))
- ② すべての事。いっさいの事。
- [初出の実例]「まんまん千世めが悪いになされませ」(出典:浄瑠璃・心中宵庚申(1722)下)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ⇒ばんばん(万万)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「万万」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 