ムナグロ(読み)むなぐろ(英語表記)American golden plover

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムナグロ」の意味・わかりやすい解説

ムナグロ
Pluvialis fulva; Pacific golden plover

チドリ目チドリ科。全長 23~26cm。夏羽(→羽衣)は非常に美しく,顔,喉,胸,腹は黒く,額から眉,さらに胸の脇は帯状に白い。この帯は腹では黒斑が入り,はっきりしない。頭上から背は白,黒,黄白色の細かい斑模様になる。と脚は黒色。冬羽では頭上から背,胸部は黄褐色,腹部は白色。シベリアからベーリング海に及ぶ北極圏ツンドラ地帯に局地的に繁殖分布し,アジア南部,南太平洋の島々オーストラリアニュージーランドアフリカ東部などで越冬する。日本には春秋渡りの時期に渡来し,干潟や河原,湖沼湿地,水田跡や畑地,牧草地などに比較的よく見られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムナグロ」の意味・わかりやすい解説

ムナグロ
むなぐろ / 胸黒
American golden plover
[学] Pluvialis dominica

鳥綱チドリ目チドリ科の鳥。シベリア北部、北アメリカ北部の極地のツンドラで繁殖し、冬には南アメリカ、太平洋各地の島々、ニュージーランド、東南アジアの沿岸などへ渡る。日本では全国から記録があり、おもに春・秋の渡りの季節に通過する旅鳥であるが、小笠原(おがさわら)諸島や沖縄諸島では越冬するものもいる。全長24センチメートルに達する。冬羽では上面は黄褐色と黒褐色の細かいまだら模様で、下面は淡色。夏羽では上面は黒褐色で、黄褐色の小斑(しょうはん)が散在する。下面は顔の下半分から腹までが黒色になる。ムナグロの名はこれに由来し、英名のgolden ploverは上面の黄褐色に由来する。草原耕地の刈り跡、荒れ地などを好み、海岸にもいるが、干潟にはまれである。

[柳澤紀夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android