モルナール(読み)もるなーる(英語表記)Molnár Ferenc

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モルナール」の意味・わかりやすい解説

モルナール
もるなーる
Molnár Ferenc
(1878―1952)

ハンガリー劇作家、小説家。ブダペスト生まれのユダヤ系作家で、ユーモラスな短編の書き手として出発したが、戯曲悪魔』(1907)の成功で劇壇に知られ、『リリオム』(1909)と『近衛(このえ)兵』(1910)によって国際的な名声を得た。その後も、『白鳥』(1920)、『オリンピア』(1928)など多数の戯曲を書いて、世界各国の劇壇で人気を博したが、ナチス圧迫を避けてアメリカへ亡命し、第二次世界大戦後ニューヨークで客死した。小説もかなり多く、なかでも少年小説『パール街の少年たち』(1907)がもっともよく知られている。また、第一次大戦の従軍日記『ある従軍記者の思い出』(1916)も代表作の一つである。モルナールの戯曲は、日本の劇壇でも、築地(つきじ)小劇場の『リリオム』(1927公演)以来しばしば上演され、『パール街の少年たち』も広く読まれている。

徳永康元

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルナール」の意味・わかりやすい解説

モルナール
Molnár Ferenc

[生]1878.1.12. ブダペスト
[没]1952.4.1. ニューヨーク
ハンガリーの劇作家,小説家。ブダペストの富裕なユダヤ人家庭に生れ,ジュネーブに留学したが,帰国後,ジャーナリストとなり,次いで短編小説,劇作に筆を染めた。 1920~30年代には国際的人気作家となり,彼の戯曲は世界各国で上演された。ファシズムの波を避けて国外に亡命し,アメリカで客死した。代表的な戯曲に『リリオム』をはじめ『近衛兵』 Testör (1910) ,『館の中での芝居』 Játék a kastélyban (26) などがあり,ほかに児童文学名作パール街の少年たち』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報