日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラブジョイ」の意味・わかりやすい解説
ラブジョイ
らぶじょい
Arthur Onken Lovejoy
(1873―1962)
アメリカの哲学者。ベルリン生まれ。カリフォルニア大学、ハーバード大学で学び、のちジョンズ・ホプキンズ大学教授となった。新実在論に反対し、プラグマティズムを批判して『二元論への反抗』(1930)を著した。認識論として二元論を採用しなければ、外界に関する知識が相対的であることを説明できないと考えたのである。やがて『思想史ジャーナル』の編集者となり、さまざまな思潮を比較勘案して彼独自の歴史哲学を構築する。たとえば『存在の偉大な鎖(くさり)』(1936)は、プラトンの『ティマイオス』に倣い、世界史に登場するすべての存在者の実現可能性を吟味して、文学史・科学史・哲学史の総合を試みた思想史である。アメリカ大学教授連合の設立に参画したのも故なしとしない。
[鵜木奎治郎 2015年10月20日]