ラーキン(読み)らーきん(英語表記)Philip Arthur Larkin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラーキン」の意味・わかりやすい解説

ラーキン
らーきん
Philip Arthur Larkin
(1922―1985)

イギリス詩人コベントリー生まれ。1950年代初めにおこった新詩運動「ムーブメント」の代表的詩人で、寡作ながら第二次世界大戦後のイギリス詩に与えた影響は大きい。反モダニズムの姿勢を貫き、個人的体験や平凡な日常生活に題材を求め、簡素なことばと伝統的な詩形を用いて歌った『寺院を訪ねる』(1955)はどの現代詩華集にも収められているほどの代表作。詩集には『北の船』(1945)、『欺瞞(ぎまん)は減って』(1955)、『聖霊降臨祭の結婚式』(1965)、『高窓』(1974)などがある。60年代以降はトマス・ハーディへの傾倒が目だち、ハーディを現代詩の父祖とするアンソロジー『オックスフォード版20世紀イギリス詩』(1973)を編集した。

富士川義之

『沢崎順之助訳『寺院を訪ねる/他』(『世界の文学 現代詩集』所収・1979・集英社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラーキン」の意味・わかりやすい解説

ラーキン
Larkin, Philip (Arthur)

[生]1922.8.9. ウェストミッドランズ,コベントリー
[没]1985.12.2. ハンバーサイド,キングストンアポンハル
イギリスの詩人。オックスフォード大学に学んだ。ハーディの影響を受け,『さほど欺かれぬ者』 The Less Deceived (1955) などに収められた知的で鮮明な詩によって注目され,1950年代の反ロマン主義的な新詩運動の中心となった。『北の舟』 The North Ship (45) ,『聖霊降臨祭の婚礼』 The Whitsun Weddings (64) ,『高窓』 High Window (74) のほか,小説,ジャズ評論など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android