出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
インド南部、アンドラ・プラデシュ州北東部の古都。人口52万8570、周辺部を含む人口57万7190(2001)。州都のハイデラバードの北東136キロメートルにあり、ワランガル県の政治、経済の中心地。じゅうたんや毛布、絹織物と皮革製品の生産で有名である。近年では米、綿花栽培など農業の発展もみられる。12~14世紀に南インドに栄えたカーカティーヤ朝の首都で、当時のサウザンド・ピラー寺院などが残っている。
[中里亜夫]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新