ワ族(読み)わぞく(英語表記)Wa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワ族」の意味・わかりやすい解説

ワ族
わぞく / 佤族
Wa

ビルマ東部のシャン高原のサルウィン川以東地域から、中国雲南省の瀾滄江(らんそうこう)(メコン川上流)以西にかけて居住する人々。ミャンマー(ビルマ)では最近、精密な人口調査は実施されておらず、その人口は30万人余りと推定される。また、中国国内には約35万2000人(1990)が居住している。言語はオーストロアジア語族、モン・クメール語系、パラウン語派に属す。20世紀前半の時点で、タイ系民族と隣接して居住する地域では、上座部(小乗)仏教を信仰する人々もおり、また漢民族との接触の多い地域では従来の杭上(こうじょう)家屋ではなく平家家屋に住むなど、奥地にあって当時まで首狩りなどを保持してきた比較的孤立した地域とは違いがみられた。そこで、たとえば中国では仏教徒や漢民族の影響を受けた人々に「熟(じゅく)」、そうでない人々に「生(せい)」を冠して分類したが、シャン高原でも、外部社会との交流の度合いの違いにより二分する呼称があった。

 古来、焼畑で陸稲、豆類、トウモロコシなどが、青年男子が携帯する長刀を中心とするわずかな農具を使って栽培されてきた。文化変容の進展とともに犂耕(りこう)や水田耕作も行われるようになった。交易品としてかつてはケシが生産され、また、茶は現在も重要な生産品である。

 焼畑耕作を行うかつての村落は規模が比較的大きく、数百戸に上るものも珍しくなかった。村の周囲は土塁や茨(いばら)で囲まれ、二か所のトンネル状の出入口には重い扉がつけられ、敵の襲撃に備えていた。各村には割れ目太鼓が置かれる舎屋があり、太鼓で村人に種々の合図が送られた。毎年の作物豊穣(ほうじょう)には新しい首が必要と考えられ、首狩りで獲得した首は最終的に村外の森に移されるまで、この舎屋に置かれた。アニミスティックな彼らの宗教においては、牛の供犠(くぎ)が重要で、一頭ほふられるごとに家の周囲に角(つの)を模したY字型木柱が立てられた。中国内のワ族については、祖先祭祀(さいし)を中心として、最小生活単位である核家族が集合する父系親族集団や、各個人から祖先にまでさかのぼる一種の父子連名制が報告されている。

[横山廣子]

『大林太良監修『雲南の少数民族』(1990・NHK出版協会)』『田村克己編『アジア読本・ビルマ』(1997・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ワ族」の意味・わかりやすい解説

ワ族 (ワぞく)
Wa

ミャンマー北東部から中国の雲南省南西部にかけての先住民。中国では佤族と表記する。アウストロアジア語族のモン・クメール語族に属する言語を話し,言語系統上は西方に住むパラウン族やタイ北西部のラワ族に近い。人口はミャンマーに約8万(統計年不詳),中国に約35万2000(1990)。焼畑で陸稲(おかぼ)などを作り,一部では水稲耕作も行う。山の腰部や丘の上の村に砦状の大集落を営み,高床家屋に住む。父系外婚氏族制をもつ。各集落にはスリット・ドラム(割目太鼓。普通は1対)があり,信号用に用いられるが,山から太鼓を運び込むのは重要な儀礼である。伝統的な生活を残してきた地域では20世紀半ばまで首狩りを行い,春の播種期に首を狩りとってくることにより,その年の豊作を確実にした。オタマジャクシから怪物に変身し,洞窟に住んだ始祖夫婦が死ぬとき子孫に首狩りをしろと遺言した,と神話は語っている。隣接するシャン族をはじめとするタイ系諸族などの影響によって,〈熟蕃化〉の過程が19世紀から進行していた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワ族」の意味・わかりやすい解説

ワ族
ワぞく
Wa

ミャンマータンルウィン川東方と中国ユンナン(雲南)省南西部の丘陵地帯に住む少数民族。言語はモン=クメール語族に属する。タイではラワ族,中国ではカワ族とも呼ばれる。21世紀初頭の人口は,ミャンマー領内約 60万,中国領内約 40万。ワ族は,生蕃と熟蕃に分けられる。生蕃はかつてミャンマーの山岳地帯に孤立して住み,精霊崇拝的な首狩りの習俗をもつ民族として恐れられていた。熟蕃はミャンマーから中国にかけて住み,精霊崇拝的仏教徒で,キリスト教徒もみられる。親族組織は双系的で,売買婚が発達し,一夫多妻婚も行なわれている。山地の斜面を利用してクリ,ムギ,イネ,豆,ソバなどを栽培し,スイギュウ,ブタ,ニワトリなどを飼育している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ワ族」の意味・わかりやすい解説

ワ族【ワぞく】

中国,雲南省南西国境地帯のアワ山に主に居住する民族。ビルマにも分布。言語はモン・クメール語派。解放後,かつてタイ族から,首狩り習俗により〈カワ〉と称された。女性は長髪で巻きスカートを着用し,銀製の髪飾や大きなピアスをつける。村ごとに祭祀用の楽器〈木鼓〉をもち,水牛の供犠をともなう儀礼を行う。木鼓の演奏と踊りは内外に知られている。中国に約35万人(1990)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android