翻訳|ivy
ウコギ科(APG分類:ウコギ科)のつる性の常緑低木。気根を出して地面をはったり、他物につき、はい登る。葉は互生し、3~12に深裂または浅裂する。花は帯緑色で散房状につき、萼片(がくへん)、花弁、雄しべは各5個である。子房は5室で、花柱は短柱状、液果は3~5個の種子をもつ。原種はH. canariensis、H. colchica、H. formosana、H. helix、H. nepalensis、H. rhombeaの6種があり、園芸品種は数百種にも及び、カナリエンシス種とコルチカ種との交雑種および変種とヘリックスの改良種が多い。ロムベアは和名キヅタとよび、自生地によって形態に差がある。
日本では約100種が栽培される。鉢栽培、盆栽として古くから親しまれる。耐寒性が強く、直射日光を受けない陰地でも育つので、室内植物または地被植物としてよく利用される。真夏の暑さには一時的に成長が緩慢になる。繁殖は挿木によるが、夏と冬は避け、4~5月および9~10月が望ましい。新梢(しんしょう)を2、3節のところで切り、赤土、川砂などの挿床に挿し、半日陰で育て、3週間ほどして発根したものを、鉢または露地に定植する。
[猪股正夫 2021年11月17日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…数種の変種と品種があり,フイリカナリーキヅタはよく知られる。 セイヨウキヅタH.helix L.は別名イングリッシュ・アイビーEnglish ivyの名でも知られ,ヨーロッパ,北アフリカに幅広く分布するつる植物で,高さは30mにのびる。葉は光沢ある濃緑色で長さ10cm,3~5裂し全縁であるが,花枝の葉は裂刻せず卵形。…
※「アイビー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加