翻訳|Islamabad
パキスタン北部にある同国の首都。パンジャーブ州北西部、ラワルピンディの北東約10キロメートルにある。人口52万9180(1998)、101万4825(2017センサス)。北方にヒマラヤ山脈を望み、標高500~600メートルの緩やかに起伏する高原上に位置し、気候は内陸式である。降水量はこの地方では比較的多く、年間900ミリメートルに達する。
1959年以後、現在のバングラデシュを含む東西両パキスタン統合の象徴として計画的に建設された都市で、イスラマバードとは「イスラムの都市」を意味する。1967年1月、それまでの暫定的首都ラワルピンディにかわって首都となった。基本設計はギリシア人コンサルタントにより作成され、高原の凹部を利用して中央に人工湖を建設し、その周囲に1マイル(1.6キロメートル)間隔の規則的な方格状ブロックを設けた。北部は大統領官邸、国会議事堂、諸官庁、各国大使館などの官庁地区に、南西部は住宅地区に、南東部は商工業地区に、また周辺は、国立大学、諸研究所、国立競技場などを含む国立公園地区にあてられている。将来はラワルピンディと合体した大都市の形成を目ざしている。南西約40キロメートルには、イスラマバード国際空港がある。
[応地利明]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...