イタイプダム(英語表記)Itaipú Dam

デジタル大辞泉 「イタイプダム」の意味・読み・例文・類語

イタイプ‐ダム(Itaipu Dam)

南アメリカブラジルパラグアイ国境を流れるパラナ川に造られた多目的ダム。パラグアイのシウダー‐デル‐エステの北に位置する。1975年着工。1991年竣工。最大堤高196メートル。発電を主とし、両国共同管理される。中国三峡ダムの完成以前は世界最大の発電容量を誇った。イタイプーダム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「イタイプダム」の意味・わかりやすい解説

イタイプ・ダム
Represa de Itaipú

ブラジル,パラグアイ両国が共同で,国境を流れるパラナ川に建設中の,発電を主とし,舟航,灌漑洪水調節漁業,観光に用いる多目的ダム。発電所には70万kWの発電機18基を設け,1260万kWの世界最大の水力発電を行う。貯水池は満水面が標高220mで,長さは170km,湛水(たんすい)面積350km2,総貯水量は290億m3である。ダムは,高さ196m,長さ7744mで,施工しやすくするためダム頂が曲がりくねった平面形状となっており,主ダムである堤体積1182万m3中空重力ダム,主ダムの左岸側に接続する1690万m3ロックフィルダム両岸の端部の1180万m3のアースフィルダムからなる。そして14門のゲートで,最大6万2200m3/sの洪水を放流する。1975年に着工され,ダム本体は82年に完成,発電所を含めた全施設は88年竣工を目途に着手したが,電力需要がのびないため全発電機の完成の見込みはたっていない。総建設費は約90億ドルであるが,この膨大な投資額を要する発電所であるにもかかわらず,電力コストは他の発電所の平均の70%くらいで非常に安い。このダムの膨大な投資によって新しい消費市場が生まれ,さらに将来性を見込んだ企業によって周辺の社会経済的発展が期待されている。
セッテ・ケーダス滝
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イタイプダム」の意味・わかりやすい解説

イタイプダム
Itaipú Dam

パラグアイのシウダーデルエステ北部,ブラジルとパラグアイの国境を流れるパラナ川上流にある中空重力ダム(→重力ダム)。水力発電用ダムとして世界有数の出力をもち,ダム直下の発電所に設置された 18基の巨大タービン発電機による発電出力は 1万2600MWに上る。パラグアイとブラジルの共同事業で建設され,複数のダムと放水路がパラナ川上流 8kmにわたって弧を描きながら伸びている。ダム本体は 1975~82年に建設され,高さは 196mで,巨大なコンクリートを接合してつくられ,中部には空洞がある。上流側の壁は二つのバットレス(控壁)によって支えられ,下流側は巨大なコンクリート壁になっている。中空重力ダムとしては世界最大級で,貯水池は北側約 160kmにわたって延び,かつては壮大な景観を誇ったグアイラ滝も完全に水没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイタイプダムの言及

【パラグアイ】より

…とくに石油代替エネルギー開発政策の主軸を担う水力発電所建設計画はパラグアイ経済の牽引車としての役割を果たしてきた。ブラジルとの共同事業であるイタイプ・ダム建設計画はパラナ川における発電能力約1260万kW(当時世界最大)の水力発電所建設事業で,〈イタイプ・ブーム〉と称され,パラグアイ経済に長期的好況をもたらした。イタイプ・ダム建設工事が終了した後も,新たな大プロジェクトとして出力400万kWのヤシレタ・ダム建設計画が進められ,経済不況からの脱却が目指された。…

※「イタイプダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android