イミン(読み)いみん(その他表記)imine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イミン」の意味・わかりやすい解説

イミン
いみん
imine

アンモニアNH3の水素2原子を2価の炭化水素基で置換した化合物総称で2種に大別される。

(1)一般式(CH2)nNHで示される環状第二級アミン。代表例としてエチレンイミンアジリジン)、ピロリジンピペリジンがあげられる。一般に特有のにおいをもつ無色の液体で、塩基性を示す。鎖状ジアミンの塩酸塩を加熱して環化させるか、対応する複素環式化合物酸イミドを還元して得られる。

(2)カルボニル基Oの酸素をイミノ基=NHで置換した形の化合物。アルデヒドR-CHOから誘導されるアルドイミンRCH=NHと、ケトンRCOR'から誘導されるケトイミンRR'C=NHがあるが、一般に不安定な化合物である。たとえばニトリルの還元の中間体としてアルドイミンが、またニトリルとグリニャール試薬との反応の中間体としてケトイミンが生成する。

山本 学]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 桂一郎 小川

改訂新版 世界大百科事典 「イミン」の意味・わかりやすい解説

イミン
imine

C=NHをもつ化合物の総称。アンモニアとケトンまたはアルデヒドとの縮合反応によって生ずるが,不安定で,すみやかに加水分解されてアンモニアとカルボニル化合物にもどる。

窒素原子に結合している水素原子を炭化水素基Rで置換した化合物C=N-Rはシッフ塩基というが,これもイミンに含めることが多い。なお,飽和環式第二アミンをイミンと呼ぶことがある(たとえば,アジリジンをエチレンイミンと呼ぶなど)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「イミン」の解説

イミン
イミン
imine

カルボニル基とアミノ基が縮合してできた基

または
を含む化合物の総称.シッフ塩基アゾメチンともよばれる.炭化水素名にイミンをつけて命名する(CH3CH=NH,エタンイミン)か,二価の基で置換されたアミンとして命名する(C6H5CH=NCH3N-ベンジリデンメチルアミン;C6H5CH=NC6H5 ベンジリデンアニリン).キノンのカルボニル基から誘導されるイミンは,キノンの名称にイミンをつけて命名する(たとえば,次の構造式をもつp-ベンゾキノンモノイミン).

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「イミン」の意味・わかりやすい解説

イミン

基>C=NHをもつ化合物の総称。ピロリジンC4H9N,ピペリジンC5H11Nなど。アンモニアとケトンまたはアルデヒドとの縮合反応で生ずるが不安定で,加水分解されアンモニアとカルボニル化合物にもどる。塩基性を示す。>C=N−Rはシッフ塩基というが,これもイミンに含めることが多い。なお,飽和環式第二アミン,例えばアジリジンをエチレンイミンと呼ぶことがある。(図)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「イミン」の解説

イミン

 C=NXの基をもつ化合物で,Xは水素もしくはアルキル基

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android