翻訳|indole
複素環式芳香族化合物の一種。分子量117、無色の小葉状または板状結晶、融点53℃、沸点253℃。不快臭がありスカトール(メチルインドール)とともに糞臭(ふんしゅう)の原因となっているが、純粋で微量の場合は芳香がある。コールタール中や、ジャスミンなどの植物性の香油、腐敗タンパク質、哺乳(ほにゅう)動物の排出物中に存在する。トリプトファン、ある種のアルカロイド、インジゴなどの構造の骨格をなす物質でもある。
1866年ドイツの化学者バイヤーが、インジゴを亜鉛末と蒸留して還元することにより初めて得たものである。この発見はインジゴの構造決定に寄与するものであったが、同時に染料の化学合成への道を開くものでもあった。インドールは生物学的にはトリプトファンの代謝に関係する重要な物質の一つである。細菌やカビ類ではトリプトファンシンターゼ(トリプトファン生成酵素)という酵素の作用で、インドールとセリンからトリプトファンが合成される。また大腸菌などでは、トリプトファンがトリプトファナーゼという酵素によって分解を受けると、インドールがピルビン酸、アンモニアとともに生成される。動物ではこのような反応はみいだされていない。哺乳動物の排出物中にインドールやその誘導体がみいだされるのは、その動物組織によって形成されたものではなく、腸内バクテリアの作用によるものと考えられている。ジャスミンやネロリ油などの花の精油の調合、染料やアルカロイドを合成する原料として用いられる。
[飯島道子]
インド中部、マディヤ・プラデシュ州西部にある商工業都市。人口159万7441、周辺部を含む人口163万9044(2001)。18世紀にはマラータ藩王国の都として、19世紀にはインドール藩王州の州都として栄えた。周辺のマルワ台地は重要な綿花地帯になっており、19世紀後半から、綿紡績、綿織物工場が数多く建設され、現在では州都のボパールをしのぐ商工業の中心地となっている。チャンバル川の支流サラスバチ、カン両河川に沿う台地上に位置し、市街地はムンバイ(ボンベイ)とデリーを結ぶ国道3号や鉄道を中心として形成され、工業地域、商業地域などが明瞭(めいりょう)に識別でき、インドでは珍しく都市計画の進んだ都市として知られる。
[林 正久]
複素環式芳香族化合物の一つで,2,3-ベンゾピロール,1-アザインデン,1-ベンズアゾールなどと呼ばれる。1866年J.F.W.A.vonバイヤーがインジゴの構造研究の際はじめて見いだし,インジゴにちなみ命名された。コールタール,ジャスミン油などの花精油,哺乳類排出物などの中に存在する。スカトールとともに糞臭の原因になっているが,純粋で微量の場合には芳香をもつ。揮発性の無色の葉状晶,融点53℃,沸点253℃。冷水には難溶であるが熱水には溶け,アルコール,エーテル,ベンゼン,リグロインなどにも可溶。1位の水素はかなり酸性があり,ナトリウム塩ができ,ヨウ化メチルとの反応で1-メチルインドールとなる。求電子試薬は一般に3位で反応し,3位がふさがっていると2位に置換基が入る。アルデヒド,ケトン,またはケトン酸のフェニルヒドラゾンを塩化亜鉛,塩化銅(II)などを縮合剤として閉環させるフィッシャー法で合成する。誘導体は天然に多く存在し,代表的なものとしてはトリプトファン(必須アミノ酸),3-インドリル酢酸(ヘテロオーキシンともいい,植物生長ホルモンの一つ),インジゴ(染料)などがあり,医薬品として重要なストリキニーネ,レセルピン(トランキライザー)にも含まれる。これらの合成原料とされるほか,香料用の精油の調合にも用いられる。
執筆者:松本 澄+内田 高峰
インド中部,マディヤ・プラデーシュ州西部の同名県の県都。ガンガー(ガンジス)川中流域から西海岸に向かう交通路のデカン高原上の要衝で,人口159万7441(2001)。ムガル帝国の衰退期,1733年にマルハール・ラオ・ホールカルが,マラーター人のペーシュワー(宰相)から領地を奪い都を定めた。19世紀に入りイギリス勢力と対立が進むなかで,1818年には東インド会社保護下のホールカル藩王国の主都となった。その後,戦略上の要地のため,イギリス・インド政庁の〈総督代理〉と称する政治顧問とイギリス軍駐屯部隊が置かれ,この地域一帯のイギリス支配権力の拠点の一つとして栄えた。付近一帯にはデカン高原の黒色土地帯が広がり,19世紀後半より綿花栽培が普及し,それとともに綿紡績業も発達して,中央インドではナーグプルに匹敵する重要な商工業都市に成長した。市内には豪華なたたずまいで有名なジャイナ教のカンチ寺(別名〈ガラスの寺〉)がある。
執筆者:中山 修一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
benzo[b]pyrrole.C8H7N(117.15).コールタール,ジャスミン油中に含まれ,またはトリプトファンの代謝生成物として動物の排泄物中に含まれる.工業的には,コールタールの220~270 ℃ 留分から分離するか,アニリンとアセチレンから合成する.また,o-ニトロトルエンとシュウ酸ジエチルを原料としてインドール-2-カルボン酸をつくり,これを脱炭酸して合成される.無色の結晶.融点53 ℃,沸点254 ℃.普通の有機溶媒に可溶.弱酸性化合物でNHのHはpKa 16.97,プロトン化したものはpKa -3.5.λmax 226,282,290 nm(ε 27800,6200,5500).強酸により樹脂化する.特有の悪臭をもつが,希薄溶液にすると特有の芳香になり,香料調合上に不可欠な成分の一つとして利用される.[CAS 120-72-9]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新