ウイグル語表記に使用された表音文字で,アラム文字がその起源であると一般に信じられている。しかし直接にはソグド語表記に用いられたソグド文字が借用されて発達した文字である。8世紀ころから元代にかけて用いられ,本来は右から左へ向かって横書きされていたものが,90度左に回転して縦書き文字になった。この回転がソグド側で起こったのか,ウイグル側で起こったのかは明確にされていないが,漢字の表記法が影響を与えたものと考えられる。ウイグル文字は楷書体と呼ばれる主として刊本に現れる文字と,草書体と呼ばれる手書き文字とに大別できる。この文字は後にモンゴル族や満州族に受け継がれてモンゴル文字,満州文字(満州語)になった。しかし,ウイグル文字は表のようにaとe,oとöとuとüなどを区別しないので,多種の母音をもつこれらアルタイ諸語の表記にはあまり適さなかった。そこで満州文字ではウイグル文字に点や丸を付加することにより,ラテン文字にも劣らない機能的な文字に発達させた。
執筆者:庄垣内 正弘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ソグド人の使っていたソグド文字をチュルク(トルコ)系の人々が使いやすいように若干変革した表音文字。新ソグド文字ともよばれる。ウイグル人より以前のチュルク人によって考案、使用されたものと考えられるが、その起源となった時期は明確でない。資料として多く残っているのは、9世紀以降に中央アジアに移住したウイグル人が書き残したマニ教、ネストリウス派キリスト教や、とくに仏教の教典、そのほか各種の経済証文、契約書、公文書、手紙などである。当初はソグド文字に倣って右から左への横書きであったが、しだいに縦書きに変わり、同時にとくにモンゴル帝国期(13世紀)以後には草書体が盛んに使われるようになった。この文字はモンゴル人に採用され、改変ののち、現在でも中国の内モンゴル自治区では使われている。チュルク人世界では、一部の仏典を除き、イスラム化とともに廃れていった。なお満州文字も、ウイグル文字を基礎としたモンゴル文字を継承したものである。
[梅村 坦]
『羽田亨著『羽田博士史学論文集 下巻 言語・宗教篇』(1957/再刊・1975・同朋舎出版)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
主に西ウイグル王国で用いられた表音文字。遊牧時代のウイグルは碑文などに突厥(とっけつ)文字を使った。ウイグル文字の起源は北セム系のアラム文字にあるが,直接にはソグド文字の改変形であり,右横書きから左縦書きになったらしい。これにもとづいてモンゴル文字,さらに満洲文字がつくられた。多くの仏典をはじめとする宗教文献や寺院文書,詩文,公文書,契約文,手紙などが書き残された。イスラームの浸透でしだいに廃れ,17世紀後半の写経がほぼ最後の例。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…すなわち,前イスラム時代のソグド商人(ソグド人)などに代表されるオアシス都市の商人たちは,突厥,ウイグルなど遊牧国家の内部深くにくいこみ,遊牧国家の軍事力を背景に,中国~モンゴリア間の貿易を独占するなど,その商業的活動圏を,国際的スケールのものに拡大するのに成功している。一方,これらの商人たちは,商品とともに宗教・文字など,オアシス定住地帯の文化をも遊牧国家内にもたらし,それが遊牧地帯の文明化に大きな影響を及ぼしたことは,ソグド商人の影響下に,遊牧民によって突厥文字,ウイグル文字などが作成・使用されたことからも明らかである。 中央アジアにおいて,中央アジアを本拠とする最も強力な国家が出現したのは,9~10世紀のサーマーン朝,14~15世紀のティムール朝の時代などであるが,これらの国家が強力であったのは,これらの国家の内部で,遊牧民の軍事力と定住民の経済力とが最もスムーズに結び合わされ,そこに巨大なエネルギーが生み出された結果であったと考えられる。…
…8世紀前半の突厥の可汗と高官の紀功碑で,叙事詩的な文体を有し,対句,比喩,同義語反復の多用,豊富な動詞表現と教訓的性格など,後世のトルコ文学の特徴の多くがすでに認められる。 突厥の後をうけたウイグル族は,9~13世紀にわたってウイグル文字による多数の文献資料(ウイグル文献)を残しており,現存するマニ教,仏教,ネストリウス派キリスト教の翻訳教典の断片などには,詩形,文体に突厥時代からの発展が見いだされる。ウイグル文字による文学伝統は13世紀ころまで東トルキスタンで継承されたが,中央アジア以西のトルコ族は,10世紀以降イスラム化が進み,アラビア文字の使用が始まる。…
※「ウイグル文字」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新