エパメイノンダス(英語表記)Epameinōndas

精選版 日本国語大辞典 「エパメイノンダス」の意味・読み・例文・類語

エパメイノンダス

  1. ( [ギリシア語] Epameinōndas ) 古代ギリシアテーバイ将軍政治家。斜線陣戦法を案出し、レウクトラの戦いスパルタ軍を破る。すぐれた雄弁家でもあった。(前四一八頃‐前三六二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エパメイノンダス」の意味・わかりやすい解説

エパメイノンダス
Epameinōndas
生没年:?-前362

古代ギリシアの軍人,政治家。エパミノンダスともいう。テーバイの出身。友人ペロピダスと協力してテーバイの勃興に貢献した。ピタゴラス派の哲学を学んだこと以外,初期の経歴は不明。前371年,スパルタとの交渉でテーバイによるボイオティア支配の承認を迫って決裂レウクトラの戦となる。彼はこの戦いに,従来の重装歩兵密集隊戦術に改良を加えて,左翼を厚くした〈斜線陣形〉を導入し,スパルタ軍を大敗させた。前370-前369年にペロポネソス半島に侵入し,スパルタへ進出してヘイロータイ身分に落とされていたメッセニア人を解放し,メッセネ市を首都とする独立国家を樹立させた。前364年にはアテナイの海上支配に対抗し,船隊を率いてエーゲ海を航行した。前362年,4度めのペロポネソス半島侵入を行うが,マンティネイアの戦でスパルタ・アテナイ連合軍と交戦戦死した。彼の死後テーバイの勢力は急速に衰えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エパメイノンダス」の意味・わかりやすい解説

エパメイノンダス
Epameinōndas

[生]前410頃.テーベ
[没]前362. マンチネイア
古代ギリシア,テーベの将軍。エパミノンダスとも呼ばれる。前 370年代のテーベの台頭に貢献し,前 371年のレウクトラの戦いでは,当時の一般の戦法とは異なり,敵の右翼に対して戦列を極力厚く集中し,攻撃を浴びせる新戦法を案出してスパルタ軍を撃破。前 370~前 369年ペロポネソス半島に侵入し,メッセニアアルカディアのスパルタからの独立を助けた。しかし前 362年同じ戦術を用いてマンチネイアの戦いで勝利を収めながらも,みずからは戦死。ギリシアの勢力地図を変え,スパルタの再興を阻み,その戦法は,当時人質となっていたフィリッポス2世に伝えられ,フィリッポスはそれをさらに改良し,その子アレクサンドロス3世 (大王)の軍事的勝利の道を切り開いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「エパメイノンダス」の意味・わかりやすい解説

エパメイノンダス

古代のギリシアの軍人,政治家。テーバイの勢力拡張に努めた。前371年レウクトラでスパルタ軍に大勝,以後テーバイはエパメイノンダス指導のもとにギリシアの覇権を得た。前362年マンティネイアでスパルタ軍を破ったが戦死。以後テーバイは衰亡。
→関連項目テーベペロピダス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「エパメイノンダス」の解説

エパメイノンダス
Epameinondas

?~前362

ギリシアのテーベの将軍,政治家。ペロピダスと結んで国力の充実を図り,とりわけ斜線陣戦法を案出してレウクトラの戦いスパルタ軍を破り,テーベの覇権を確立した。マンティネイアの戦いで戦死。以後テーベの勢いは衰えた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「エパメイノンダス」の解説

エパメイノンダス
Epameinondas

前418ごろ〜前362
古代ギリシアのテーベの将軍
ファランクスによる斜線陣戦法をあみだし,前371年レウクトラの戦いでスパルタを破り,テーベに覇権をもたらした。前362年アテネ・スパルタ連合軍をマンティネイアの戦いで破ったが戦死し,以後テーベは衰えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エパメイノンダス」の意味・わかりやすい解説

エパメイノンダス
えぱめいのんだす

エパミノンダス

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のエパメイノンダスの言及

【テーベ】より

…ペロポネソス戦争中はスパルタの同盟国としてアテナイ打倒に貢献したが,戦果をめぐりスパルタと不和になり,コリントス戦争では反スパルタ連合側に加わった。いわゆる〈大王の和約〉成立(前386)後の前382年にスパルタはカドメイアを占領したが,3年後テーベの亡命者たちはその奪還に成功し,ペロピダス指揮のもとスパルタとの対立を深め,前371年のレウクトラの戦でエパメイノンダスの作戦によってスパルタ軍に勝利し,以後9年間テーベはギリシア世界の覇権を握ることとなった。エパメイノンダスは,メッセニアを数世紀にわたるスパルタ支配から解放して,メガロポリス建設を援助し,またアルカディア同盟を組織することによってスパルタの勢力失墜を決定的にした。…

【メガロポリス】より

…現在のメガロポリスMegalópolisの北方約1.8kmにある。スパルタに対抗するため,テーバイの将軍エパメイノンダスとアルカディアの住民が協力して,前368‐前367年に〈アルカディア同盟〉の首都として建設し,40の都市や町が植民に参加した。メガロポリスはテーバイやマケドニアと同盟関係にあり,後には〈アカイア同盟〉に加わった。…

【レウクトラの戦】より

…そこでスパルタ王クレオンブロトスKleombrotosはボイオティアに侵入してテーバイ近郊のレウクトラLeuktraに陣を敷いた。兵力はスパルタ同盟軍が優勢であったが,エパメイノンダスは新たに斜形陣と呼ばれる戦法を用いてスパルタ軍を破った。スパルタは王をはじめ市民兵に大打撃を蒙り,テーバイはこれを機にギリシアに覇を唱えた。…

※「エパメイノンダス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android