フランスの画家。グルネーに生まれる。1870年パリに出てカバネル、ついでジュール・シェレに学ぶ。1877~1878年ロンドン滞在。1879年サロンに『母子』を出品、その後も母と子、病気の子などの家庭的情景を描き好評を得た。柔軟な色調と明暗の探求から、しだいにセピア、銀灰色などのほとんど単色の霧のような画面、いわゆる「霧の芸術(アール・ブリュモー)」を生み、そのためしばしば印象主義周辺の画家の一人とされるが、むしろその夢幻性、心霊表現風の雰囲気は象徴主義と考えるべきである。事実、カフェ・ボルピニの象徴派の会合にも参加している。自由美学展にも参加。1904年にはサロン・ドートンヌの会長に就任。
[中山公男]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新