カンディド(その他表記)Candide

改訂新版 世界大百科事典 「カンディド」の意味・わかりやすい解説

カンディド
Candide

ボルテールの風刺小説。1759年刊。副題〈楽天主義〉が暗示するようにライプニッツなどの楽天的世界観を嘲笑するとともに,当時の社会的不正・不合理を告発している,啓蒙思想家ボルテールの〈哲学的コント〉の代表作。主人公カンディドはウェストファリア叔父男爵の館で,師パングロス博士の〈すべては最善の状態にあり〉,したがって現状は正しいとする教えを受け,それを信じて疑わない純真な(フランス語で〈カンディド〉)青年である。いとこキュネゴンド姫を恋して館を追われた彼が各地で遭遇するのは,戦争,病苦遭難,大地震,宗教裁判,拷問,暴行である。途中出会ったパングロスから叔父の館も兵火で灰に帰したのを知る。ポルトガルでキュネゴンドに再会し,2人は南米に向かうが,ここでも待ち受けているのは災難であり,2人は別れ別れになる。カンディドは桃源郷〈エル・ドラド〉にたどりつくが,恋人を忘れられず,キュネゴンドを求め旧大陸に戻り,苦難の末に今は醜く気難しくなったキュネゴンドや,相変わらず楽天主義を固執し続けるパングロスに再会し,ささやかな農園を経営し生計を立てることになる。その悲惨な体験や,さまざまの社会的不合理にもかかわらず,主人公が無為や厭世思想にくみせず,人間社会の改善への意欲を失っていないのは,〈だが,わが庭をたがやさなければならぬ〉という有名な結びの句が示している。笑いを通して知性に訴える,明快でしんらつなテンポの速い文体を魅力とするボルテール流風刺の典型ともいうべき作品である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カンディド」の意味・わかりやすい解説

カンディド
Candide ou l'Optimisme

フランスの思想家,作家ボルテールの哲学小説。 1759年刊。副題「楽天主義」。 18世紀風刺文学の代表作。ライプニッツの予定調和説に対する批判と,リスボンの大地震 (1755) の際にルソーとの論争の種となった神の摂理の問題に対する回答を兼ねた小説。主人公カンディドはさまざまな困難に出会い,何度も破局に陥りながらも屈せず,働く喜びを次第に体得し,ついに「私たちは自分の畑を耕さなくてはなりません」という境地に達する。当時の政治,社会,思想に対する作者の痛烈な批判が,主人公の運命の叙述のうちに示されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカンディドの言及

【ボルテール】より

…1年半各地を転々の末,54年暮ジュネーブに到着,翌55年郊外に求めた邸を〈レ・デリス(快楽荘)〉と命名する。ここで世界文明史《習俗論》(1756)や哲学小説の代表作《カンディド》(1759)を著す。宗教問題などの発言から,ジュネーブ市当局と気まずくなったのを機に,スイス国境のフランス領の寒村フェルネーに土地を買い求め,60年に移住する。…

※「カンディド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android