クリスマスの挨拶を送るカード。イギリスでは18世紀末から手作りのカードを送る風習があり,19世紀前半にはその用紙として縁飾を印刷したものが売られていた。絵柄と字句を印刷した本格的なクリスマス・カードの出現は1840年代である。創始者についてはいくつかの説があるが,よく知られるのは,イギリス王立美術院会員ホースリーJ.C.HorsleyがコールHenry Coleからの依頼により1843年にデザインしたものという。このカードは46年に約1000枚印刷され,コールとホースリーが使う分を除いて1枚1シリングで売られた。1860年代にロンドンの印刷会社がクリスマス・カードの量産を始めてから一般に利用されるようになり,しだいに需要が増大して輸出されるようにもなった。アメリカではL.プラングが74年に製造を開始。優れた色刷り技術が好評で,81年には販売数500万枚にも達したという。英米では,受け取ったカードをクリスマスの間,暖炉の上に立てかけたりカーテンにつるすなどして飾る風習がある。
執筆者:山田 和子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新