コミュニタリアニズム(読み)こみゅにたりあにずむ(その他表記)communitarianism

翻訳|communitarianism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コミュニタリアニズム」の意味・わかりやすい解説

コミュニタリアニズム
こみゅにたりあにずむ
communitarianism

1980年代以降、北米政治・法哲学、倫理学の分野で、自由主義リベラリズム)とともに二大潮流を形成した思想傾向の総称。アラスデア・マッキンタイアAlasdair MacIntyre(1929― )、チャールズ・テーラーCharles Taylor(1931― )、マイケル・サンデルMichael Sandel(1953― )らを代表的論客とする。特定教説を奉じる学派を形成してはいないが、主体性の生産における共同体の構成的な役割を重視するという特徴を共有している。

 ジョン・ロールズに代表されるリベラリズムが、主体と社会の関係を、前者後者に先立ち自らの選択の結果として後者を成立させるという関係であるとしたのに対し、コミュニタリアニズムの論者たちは、個人は個別の共同体に属することで、つまり特定の共同体のなかで生まれ育ち、その共同体に特有の価値を身につけることによってはじめて主体になると主張した。また、「選択の自由」を保障する最低限ルール(「正義」)に従うという条件で、社会の成員はどのような信条を持ち、いかに振る舞おうとも社会によって干渉されないとするリベラリズムに反対して、「正義」を定義するためにはあらかじめ何らかの基準が共有されていなければならないことを強調した。さらに、異なる価値を掲げる複数の共同体を比較し、その序列を決定することが可能であるとする点でも、価値に関する相対主義立場を取るリベラリズムと対立する。

 サンデルによるロールズの「原初状態」という概念装置に対する批判は特に有名である。ロールズは、人々が自らの社会的地位や経済状態、能力などについて何も知らないという状況(「原初状態」)を想定し、このような状況の下では、各人は自らが最も弱い者であるかもしれないという可能性を意識することで、そうした人間でも生活することができる社会のあり方を規定する「正義のルール」に関する合意に達することができるとした。これに対し、サンデルは、『自由主義と正義の限界』Liberalism and the limits of justice(1982)において、あらゆる属性を捨象された人間に倫理的な判断ができるとは考えられず、「原初状態」において「正義のルール」が指向されるためにはすでに多くの条件が満たされていなければならないと主張し、ロールズの議論は実際には発達した北米の社会にのみ妥当する人格観に基づいていることを示唆した。

 90年代以降コミュニタリアニズムは、政治参加の意義を強調する共和主義(リパブリカニズム)と合流あるいは共闘する動きを見せる一方、あらゆる共同体を同様に取り扱うべきか、それぞれの共同体の活動内容に応じて扱いを変えるべきかという問題をめぐり、異なる共同体間・文化間の対話・競争を重視すべきであると主張した。またその主張を「差異の政治」と呼び、共同体間の比較を可能にする普遍的な基準など存在せず、あらゆる共同体は保護され尊重されねばならないとする多文化主義(マルチカルチュラリズム)とのあいだで論戦を展開した。

[澤里岳史]

『アラスデア・マッキンタイア著、篠崎栄訳『美徳なき時代』(1993・みすず書房)』『チャールズ・テイラーほか著、佐々木毅ほか訳『マルチカルチュラリズム』(1996・岩波書店)』『マイケル・サンデル著、菊池理夫訳『自由主義と正義の限界』(1999・三嶺書房)』『Ronald BeinerWhat's the Matter with Liberalism?(1992, University of California Press, Berkeley)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コミュニタリアニズム」の意味・わかりやすい解説

コミュニタリアニズム
communitarianism

人間存在の基盤としての共同体の復権を唱える政治思想。共同体主義とも呼ばれる。ジョン・ロールズの『正義論』(1971)が政治哲学の復権に大きな影響を与え,当初その指導的立場にあったのが,ロールズに代表される福祉国家的な自由主義者と,ロバート・ノージックに代表される個人の自由に対する制約を最小化しようとするリバタリアン(→リバタリアニズム)であった。一見したところ対立するこの両陣営は,個人の多元的対立から社会構成の原理を導出しようとする基本的枠組みでは一致する。この個人主義的な人間像,社会像に対して根本的な次元から論争に参加したのがコミュニタリアンである。アラスデア・マッキンタイア,マイケル・サンデル,マイケル・ウォルツァーらを代表とし,その主張は必ずしも一様ではないが,人間的主体性を,共同体のもつ歴史的,社会的文脈に根づいた存在としてとらえようとする点では共通する。コミュニタリアニズムの登場の背景には,アメリカ社会が極端な個人主義に陥った結果,公共心が衰退し,そのことがさまざまな社会問題を引き起こしているという洞察があった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android