翻訳|salad oil
主としてサラダドレッシングやマヨネーズに使用することを目的として製造された食用油。サラダオイルともいう。液状の食用植物油が用いられる。加熱せず,生食するため,とくに舌触りがよく,香味良好,色のよい(淡色)もので,低温(0~10℃)で濁ったり,凝固したりしないこと,保存中の酸化安定性のよいことが望まれる。原料として,オリーブ油,ダイズ油,ヒマワリ油,トウモロコシ油,米油などが用いられ,製造にあたっては油脂をよく精製し,風味の安定をはかる必要がある。油が低温で固型脂の結晶が析出したり濁ったりする場合は,冷却して固型脂の結晶を析出させ,これをろ過などの方法によって分離除去する。この際,油脂中のガム質なども除去される。ラッカセイ油などは低温で固型脂の析出が多く,凝固するので一般にはサラダ油としては用いられない。
執筆者:内田 安三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…油脂の消化吸収には時間が比較的長くかかるので,消化器官が病弱な人の場合,とくに夏などにはよけいにとると下痢をすることもある。【内田 安三】
[植物性食用油の種類と用途]
市販品にはてんぷら油,白絞(しらしめ)油,サラダ油などの名がみられるが,これらは精製度を示すもので,てんぷら油から,白絞油,サラダ油の順に精製度が高くなっている。てんぷら油は標準的な揚油としてつくられるもので,揚物の風味がよく,“こし”(熱安定性)が強く,減りの少ないことが求められる。…
※「サラダ油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新