シャバンヌ(読み)しゃばんぬ(その他表記)Emanuel Edouard Chavannes

デジタル大辞泉 「シャバンヌ」の意味・読み・例文・類語

シャバンヌ(Édouard Chavannes)

[1865~1918]フランスの中国学者。歴史考古学仏教美術碑文を実証的に研究。「史記」などを翻訳

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シャバンヌ」の意味・読み・例文・類語

シャバンヌ

  1. [ 一 ] ( Emmanuel Edouard Chavannes エマニュエル=エドアール━ ) フランスの中国学者。「史記」の訳注をはじめ、雲崗、龍門など各地の史跡金石文を調査し、中国古代史、仏教史研究にすぐれた業績を残した。(一八六五‐一九一八
  2. [ 二 ]ピュビス=ド=シャバンヌ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャバンヌ」の意味・わかりやすい解説

シャバンヌ(Emanuel Edouard Chavannes)
しゃばんぬ
Emanuel Edouard Chavannes
(1865―1918)

フランスの著名な中国学者。実証的な学風で、単に正統的な古典ばかりでなく、広く未利用の資料の発見、紹介に努め、「フランス・シナ学」の名声を高め、日本にも影響を与えた。本国で中国学を修めたのち、北京(ペキン)公使館付として学術調査にあたり、帰国してコレージュ・ド・フランス教授、学士院会員に任ぜられ、1890年コルディエを助けて、ヨーロッパ学界を代表する雑誌『通報』T‘oung Paoを発刊、やがてこれを主宰した。その業績のおもなものは『史記訳解』5巻で、原書の約3分の1に及ぶ。『西突厥(とっけつ)史料』はオルホン碑文を取り扱ったもの、『泰山誌』は泰山崇拝の民俗的研究、そのほか『麻尼(マニ)経遺文考釈』から、仏教説話卜辞(ぼくじ)にまで対象が広がった。

[宮崎市定]


シャバンヌ(Pierre Puvis de Chavannes)
しゃばんぬ

ピュビス・ド・シャバンヌ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「シャバンヌ」の意味・わかりやすい解説

シャバンヌ
Édouard Chavannes
生没年:1865-1918

フランスの東洋学者。リヨンに生まれ,パリの高等師範学校を卒業。1893年にコレージュ・ド・フランスの教授,1903年に学士院会員となる。《史記》など漢籍の翻訳のほか,研究は金石文や仏教,美術,考古等の広範囲にわたるが,その本領は新発見の資料や埋もれた文献の忠実な紹介解説にある。なかでもスタインの獲得した漢晋簡牘(かんとく)を釈読考証した《Les documents chinois découverts par A.Stein dans les sables Turkestan oriental》(1913)は,近代簡牘学の創始者とよぶにふさわしい不滅の業績である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャバンヌ」の意味・わかりやすい解説

シャバンヌ
Chavannes, Édouard

[生]1865.10.5. リヨン
[没]1918.1.29. パリ
フランスの中国学者。 1889年中国公使館員として北京に渡り,93年にコレージュ・ド・フランスの教授となり,中国古代史,西域史,仏教史あるいは諸碑文研究を行い,精密な史料訳注やすぐれた研究業績を多く発表した。 1903年フランス学士院会員,16年イギリス王立アジア協会名誉会員となり,また雑誌『通報』を編集。名実ともにヨーロッパの代表的東洋学者となった。著書に『司馬遷の史記』 Mémoires historiques de Se-ma Ts'ien (1905) ,『華北訪古記』 Minion archéologique dans la Chine septentrionale (09) ,"Cinq cents contes et apologues extraits du Tripiṭaka chinois" (11) など。

シャバンヌ

「ピュビス・ド・シャバンヌ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「シャバンヌ」の意味・わかりやすい解説

シャバンヌ

フランスの中国学者。東洋語学校卒業後,公使館員として北京に滞在。1893年以後,終生コレージュ・ド・フランス教授。1904年先輩のコルディエと《通報(ツンパオ)》を編集。最大の業績は《史記》の翻訳であるが,他に《西域求法高僧伝》《金石碑文》等を翻訳した。スタインの得た木簡の解読など文献・新資料の忠実な紹介解説に本領を発揮した。グラネはその門下。
→関連項目マスペロ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシャバンヌの言及

【雲岡石窟】より

…中国の山西省大同市の西約15km,雲岡鎮にある北魏時代の仏教石窟。武周山に面した高さ20~30mの北の崖面(砂岩)に並び,南面した大窟21(第1洞から第20洞および第39洞),中小窟20,磨崖仏龕(がん)約120があり,全長3kmに及ぶが,主要な石窟は1kmの中に集中している。1902年(光緒28)伊東忠太が踏査して重要性を指摘。07年にE.シャバンヌがはじめて多数の写真を撮影,石窟番号を与えて発表した。…

【漢簡】より

…竹,または木の札に書かれた中国,漢時代の文書や記録。紙は後漢初に蔡倫が発明したという伝説が普及しているが,紀元前2世紀の紙も出土している。ただそれらは包紙として用いられ,書写材料は帛(はく)または簡牘(かんとく)であった。漢簡の標準は長さが当時の1尺(約23cm),幅5分程度のもので,約30~40字を1行に書く。幅を2倍に広げ2行書けるものを両行(りようこう),長さ2尺のものを檄(げき),3尺のものを槧(ざん),文書の上蓋で宛名を書くものを検(けん),物品に名称を書いて付ける絵符の働きをするもの,日本の木簡のつけ札に当たるものを楬(けつ),合わせて証明に用いる符,旅行者の身分証明である棨(けい)など形態,用途により名称が細かく分かれている。…

※「シャバンヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android