ジャンドマン(英語表記)Jean de Meung

改訂新版 世界大百科事典 「ジャンドマン」の意味・わかりやすい解説

ジャン・ド・マン
Jean de Meung
生没年:1240ころ-1305

フランスの詩人,翻訳家。本名ジャン・ショピネルChopinelまたはクロピネルClopinel。オルレアンに近いマン・シュル・ロアールに生まれ,パリのサン・ジャック街に住んだ。貴族の確証はないが,豊かな暮しぶりであったと推定される。文学士の資格を有し,古典や中世の著作に通じ,哲学的素養と博識を誇る。おそらくアベロエスの影響下にあった大学の知識人たちと接触があったであろう。しかし特にボエティウスオウィディウスリールアラヌス,ギヨーム・ド・サン・タムールから深い影響を受ける。彼はまずウェゲティウスの《兵法》,アベラールエロイーズの《往復書簡集》,ボエティウスの《哲学の慰め》を仏訳する。さらに2編の風刺詩《文学士ジャン・ド・マンの遺言書》《文学士ジャン・ド・マンの遺言補足書》も彼の作とされる。しかし彼が著名であるのはとりわけ《薔薇物語》後編の作者としてである。彼が前編の作者の死後40年経ってその続編を書こうとした意図は必ずしも明らかではないが,彼はことごとく前編の逆をゆき,物語の性格を大きく変えてその射程を著しく拡大したと言える。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のジャンドマンの言及

【薔薇物語】より

…フランス中世の韻文物語。作者を異にする前・後編からなり,前半4020行(ルコア版)はギヨーム・ド・ロリスGuillaume de Lorrisによって1237年頃に,後半1万7722行はジャン・ド・マンによって1275‐80年頃に書かれた。物語は作者が見た夢を語るという形をとり,恋の成就(バラを手折ること)と恋愛作法を,抽象的な観念を形象化・擬人化するアレゴリーを用いて描く。…

※「ジャンドマン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android