スパルタ教育(読み)スパルタキョウイク

デジタル大辞泉 「スパルタ教育」の意味・読み・例文・類語

スパルタ‐きょういく〔‐ケウイク〕【スパルタ教育】

スパルタで、兵士養成のために幼時から施したきびしい軍事訓練教育。転じて、そのような厳格な教育法をいう。スパルタ式教育。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スパルタ教育」の意味・読み・例文・類語

スパルタ‐きょういく‥ケウイク【スパルタ教育】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古代ギリシアの都市国家スパルタで行なわれていた厳格な教育。リュクルゴス制度の下に、勤勉、尚武精神を養成するため幼時から厳しい躾(しつけ)と集団訓練が課された。
  3. ( から転じて ) スパルタの厳格な教育にならう教育法の総称
    1. [初出の実例]「(瓢吉はその日、泣きながら家へかへってくると、すぐ台所の柱へしばりつけられたのだ)━これが瓢太郎のスパルタ教育だったが」(出典:人生劇場(1933)〈尾崎士郎〉青春篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スパルタ教育」の意味・わかりやすい解説

スパルタ教育 (スパルタきょういく)

現在では一般に,体罰を含む厳格な教育法の代名詞として使われる語。本来,特定の歴史状況の中で生まれ,共同体国家の維持と密接に結びついていた古代ギリシアのスパルタにおける教育制度に由来するもの。スパルタは前7世紀半ばの第2次メッセニア戦争後,平等者の共同体を形成した。そしてこの体制を維持し,圧倒的に数の多いヘイロータイ反乱を防ぐために社会全体が精強な軍隊形成に向けて組織された。健康な新生児の養育のみが許され,男児は満7歳になると親元を離れ共同生活に入った。最初の5年間は文字を習得し,裸や裸足で過ごす習慣をつけるなどの準備期間であった。12歳から訓練は本格化し,少年たちは年齢級に編成された。食事は身体の発育に必要な量に限られ,1年を1枚の上着だけで過ごし,沐浴や塗油もまれに許されるのみで,夜は藺草(いぐさ)を敷いて寝た。少年は6年に及ぶこの訓練期間中に兵士としての肉体的鍛練を積み,服従忍耐の徳目を身につけ,簡にして要を得た話しぶりや思考法を習得したのである。スパルタでは18歳で法律上の成人となり非戦闘員として軍隊内で訓練を受け,20歳で名実ともに成人となったが,30歳まで常備軍として兵営生活をした。一方,女子は丈夫な子どもを産むように鍛練され,競走,槍投げ,ビバシスという跳躍運動などの訓練を受けた。このような厳しい訓練はスパルタをギリシア最強の陸軍国としたが,そのあまりの徹底性は古典期スパルタの文化を前古典期の文化に比して見る影もないものとした。さらに,スパルタが衰退するにつれてこの教育制度は形骸化し,アルテミス神殿の鞭打ちの儀式のごとくにローマ時代には見世物に堕した。
スパルタ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スパルタ教育」の意味・わかりやすい解説

スパルタ教育
スパルタきょういく

きわめて厳格な教育の俗称。ギリシアのスパルタで行われた教育がきわめて厳格な国家的,軍国的義務教育であったことから用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「スパルタ教育」の解説

スパルタ教育

石原慎太郎の著作。副題「強い子どもに育てる本」。1969年刊行。1970年公開の映画「スパルタ教育 くたばれ親父」の原作。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android