水田や溝に沈んで生えるトチカガミ科の一年草。根生して株をつくる。葉は線形で,紫褐色を帯び,長さ10~30cm,先はしだいに細くなり,縁に細鋸歯がある。花は両性花で,8~10月に開花する。花をつつむ苞鞘(ほうしよう)の柄は花時に3~4cmの長さで,花後にさらに伸びる。子房は下位で開花時にも苞鞘の中にあり,萼筒が水深に応じて細長く伸び,花の上端が水面に達する。萼裂片は3個。花弁は3枚で細く,長さ約13mmで白色である。おしべと花柱は3本ずつある。子房は花後に伸びて,長さ約10cmになる。中に隔壁はなく,多数の種子が側壁についている。種子の本体は楕円形で長さ約1.5mmであるが,両端に長さ1~1.5mmに達する尾状突起がある。本州~沖縄,東アジア~南アジア,オーストラリアに分布する。スブタの語源は不明。
マルミスブタB.aubertii Rich.はスブタとよく似て種子に尾状突起がないことで異なる。ヤナギスブタB.japonica Maxim.は茎の節間が水中に伸び,葉は互生して長さ3~5cmである。種子に尾状突起はない。
執筆者:山下 貴司
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
トチカガミ科(APG分類:トチカガミ科)の一年生水草。葉は柔らかくて弱く根生し、無柄で線状披針(ひしん)形。長さ10~30センチメートル、幅数ミリメートル、縁(へり)の微鋸歯(きょし)は明瞭(めいりょう)である。8~10月、葉腋(ようえき)から数センチメートルの花茎を出し、上方に円筒状で長さ3~5センチメートルの包鞘(ほうしょう)を1個つけ、中から淡緑色の両性花を1個出す。花弁、萼片(がくへん)ともに三枚で線形。種子は楕円(だえん)形で表面にいぼ状の突起が散在し、両端は刺(とげ)状にとがる。水田や溝に生え、本州以西の日本、アジア、オーストラリアに広く分布する。中京地方で女性の乱れ髪のことをすぶた髪というが、これは、スブタの葉が水中で乱れてなびくことになぞらえたものという。
[大滝末男 2018年9月19日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新