セゼール(読み)せぜーる(英語表記)Aimé Césaire

デジタル大辞泉 「セゼール」の意味・読み・例文・類語

セゼール(Aimé Césaire)

[1913~2008]西インド諸島、仏領マルティニーク島詩人・政治家。パリ留学中にサンゴールと交わり、ネグリチュード運動のリーダーとなる。1945年にマルティニーク島の中心都市フォール‐ド‐フランス市長となり、2001年まで務めた。詩「帰郷ノート」、戯曲クリストフ王の悲劇」、評論トゥサン=ルーベルチュール」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セゼール」の意味・わかりやすい解説

セゼール
せぜーる
Aimé Césaire
(1913―2008)

西インド諸島マルティニーク島の黒人詩人、政治家。植民地本国フランスの文化を強要され「白人のことばによって思考を飲み込まされた」(サルトル)彼は、1931~1939年のパリ留学時代にアフリカ人サンゴールと出会い、自己の内なる「ネグリチュード」(黒人性)を発見、詩的言語を通してこれを解き放そうとする。長編詩『祖国復帰ノート』(1939)、詩集『奇跡の武器』(1946)、戯曲『コンゴの一季節』(1967)、『Moi, laminaire……』(1982)がある。1945年にマルティニーク島の中心都市フォール・ド・フランスの市長となる。当初は共産党に属し、本国への同化を推進したが、1956年離党、1958年マルティニーク進歩党を結成して以降は自治を旗印とする。2001年まで50年以上にわたり市長を務めた。

海老坂武

『マリーズ・コンデ著、三浦信孝編訳『越境するクレオール マリーズ・コンデ講演集』(2001・岩波書店)』『エメ・セゼール著、砂野幸稔訳『帰郷ノート 植民地主義論』(平凡社ライブラリー)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セゼール」の意味・わかりやすい解説

セゼール
Césaire, Aimé

[生]1913.6.26. バスポアント
[没]2008.4.17. フォールドフランス
フランスの詩人,政治家。フルネーム Aimé-Fernand-David Césaire。パリのエコール・ノルマル・シュペリュール高等師範学校)に学んだ。1945~2001年(1983~84を除く)フランス領マルティニーク島のフォールドフランス市長を務めるとともに,1946年以来同島代表の国会議員を務めた。パリでレオポルド・サンゴールと出会い,ネグリチュード運動に参加する一方,共産主義やシュルレアリスムの影響を受けた。詩集『故国への帰還の手帳』Cahier d'un retour au pays natal(1939)でブルトン称賛を得,『首を切られた太陽』Soleil-cou coupé(1948),『地籍簿』Cadastre(1961)などを出した。『コンゴの一季節』Une saison au Congo(1966)などの戯曲もあり,また黒人解放運動のリーダーとしても著名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「セゼール」の意味・わかりやすい解説

セゼール

フランス領マルティニク島出身の黒人詩人。パリの高等師範学校を卒業。フランス植民地主義の同化政策批判し,〈ネグリチュード(黒人性)〉を唱えた。1942年―1956年仏共産党員。仏国民議会議員,フォール・ド・フランス市長も務め,マルティニク進歩党を率いた。主著ブルトンらシュルレアリストたちに絶賛された詩集《帰郷ノート》(日本語訳平凡社),評論《植民地主義論》など。
→関連項目カリブ海コンフィアンマルティニク[島]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「セゼール」の意味・わかりやすい解説

セゼール
Aimé Césaire
生没年:1913-2008

フランス領マルティニク島の詩人,政治家。フランス植民地主義の同化政策を批判,黒人の文化的・政治的復権を訴えて〈ネグリチュード(黒人性)〉を主唱。アイデンティティの回復から解放の思想に至るまでの意識発展のドラマである長詩《祖国復帰ノート》(1939)はブルトンに絶賛された。《植民地主義論》(1955)等による西欧批判と,解放の思想を追求する詩,戯曲等によって,植民地独立の過程でアフリカ人知識人に与えた影響は大きい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のセゼールの言及

【ネグリチュード】より

…〈黒人がわれわれの辞書にもたらした数少ない寄与の一つ〉(サルトル)であるが,定義は難しい。いずれにしろ,1930年代のパリでセゼールサンゴールら,フランス領の西インド諸島,アフリカ出身の開化黒人詩人たちが起こした文学運動の思想的・芸術的基盤がこの名で呼ばれる。彼らは,黒人には独特な内的世界,宇宙認識論,芸術創造力,美的感覚などがあるとし,〈アフリカ〉〈ニグロ〉にまつわる過去の汚辱を払拭し,民族的価値の復権,人種の誇りを主張した。…

※「セゼール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android