アメリカの天文学者、SF作家。ニューヨーク市に生まれる。シカゴ大学で1960年に博士号を取得、その後、1960年から1962年までカリフォルニア大学バークリー校の研究員、1962年から1968年までスミソニアン天体物理観測所の研究員およびハーバード大学の講師、のち助教授。1968年にコーネル大学の惑星科学研究所の所長に就任、1971年教授となった。おもな研究としては、惑星大気の物理と化学(とくに金星の表面温度、火星の山脈の存在)、地球原始大気での生命起源の研究(アデノシン三リン酸(ATP)など生命に重要な物質の生成について)などがある。また、研究とは別に、多重核爆発による地球の結末、寒冷化現象を描いた「核の冬」という理論で核戦争の結末について警告したり、地球外知的生命体との接触を描いたSF『コンタクト』(のちに映画化された)やテレビシリーズで好評になった『コスモス』も書いた。そのほか、NASA(ナサ)(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査計画の大半に関与し、アメリカの天文学者ドレイクFrank Donald Drake(1930―2022)とともにボイジャーのゴールデンレコード(地球外の知的生命に向けたメッセージを刻んだ金属板)を作成した。惑星協会の設立、地球外への人類の進出を促すテラ・フォーミング(惑星の地球化)の提唱、ビッグ・バンから始まった宇宙の歴史を1年で表す宇宙カレンダーの考え方を示すなど、天文学の普及・啓蒙(けいもう)に多大な貢献をした。
[編集部 2023年4月20日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加