タルク(滑石)(読み)たるく(英語表記)talc

翻訳|talc

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タルク(滑石)」の意味・わかりやすい解説

タルク(滑石)
たるく
talc

天然の含水ケイ酸マグネシウムで、滑石(かっせき)、凍石、せっけん石ともいう。鉱物としての解説は「滑石」の項目に譲り、ここでは医薬品として述べる。

 タルクはアメリカ、フランス、オーストリア、イタリア、中国で良質のものが産出される。天然の滑石から混在する石灰石大理石などを除き、粉砕機にかけて微粉末とし、精製には希酸を加えて煮沸したのち、十分に水洗いをして乾燥する。白色ないし灰白色の微細な結晶性粉末で、においも味もない。滑らかな触感があり、皮膚に付着しやすい性質をもっている。医薬用には散布薬の賦形剤、手術用ゴム手袋などの付着防止、錠剤製造時の打錠機の滑りをよくするために滑沢剤として用いられる。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android