テオクリトス(その他表記)Theokritos

デジタル大辞泉 「テオクリトス」の意味・読み・例文・類語

テオクリトス(Theokritos)

[前300ころ~前260ころ]古代ギリシャの詩人シチリア島シラクサ出身。牧歌創始者で、シチリア牧者を詠った田園詩が名高い。31編からなる「牧歌詩集」がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「テオクリトス」の意味・読み・例文・類語

テオクリトス

  1. ( Theokritos ) 古代ギリシア田園詩人。シラクサの出身でアレクサンドリアで活躍。牧歌調の小詩の完成者として知られる。(前三〇〇頃‐前二六〇頃

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「テオクリトス」の意味・わかりやすい解説

テオクリトス
Theokritos
生没年:前300ころ-前260ころ

古代ギリシアの詩人。〈牧歌〉の創始者として名高い。シチリア島のシラクサの出身で,詩の題材にもシチリアや南イタリアの神話・民間伝承を採り入れている。けれども詩中の風物コス島およびエーゲ海沿岸地方に限定されているところから,早くからコス島に移住し,生涯の大半を同地で過ごしたと推定される。出身地シラクサの王ヒエロン2世に詩人としての庇護を求めたが得られず(《牧歌詩集》16番),逆にエジプトのプトレマイオス2世から庇護が与えられたことを感謝している(同17番)ところから,当時文学活動の中心地だったアレクサンドリアにも赴いたことがあるものと考えられている。

 テオクリトスの名を高め,その後に多くの愛好者と模倣者を生み出した〈牧歌〉は,都会の喧噪から離れた田園情景の中に繰り広げられる歌好きの牧童の生活を,ときには卑俗なまでになまなましく描き出しており(《牧歌詩集》1,3~7,10,11,14番),大都会の小市民の生活の一断面を描いた作品(同2,15番)と好一対をなす〈ミモスmimos(活写劇)〉的色彩が強い。しかし彼の描く〈田園〉もやはり,外の世界の政治的状況からは隔絶した静寂が得られる閉鎖的空間という,大都市生活者の目からみた理想としての性格を兼ね備えており,場面をアルカディアに移し変えたウェルギリウスの《牧歌》を経て,やがて〈アルカディア〉が単なる〈理想郷〉を意味するようになる端緒はすでにテオクリトスに見いだされることが指摘されている。ほかに神話を題材とする小叙事詩およびサッフォーアルカイオスの言語と韻律を模した作品等も含む。これら全31編から成る彼の《牧歌詩集》は,いずれの作品も(若干の偽作の牧歌を除いて)洗練された表現と都会的機知に満ちており,完全な姿で伝承されている作品に乏しいアレクサンドリア時代の文学の実相を伝える貴重な資料となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テオクリトス」の意味・わかりやすい解説

テオクリトス
Theokritos

[生]前310. シラクサ
[没]前250頃
ギリシアの詩人。牧歌の創始者。シチリアからコス島に渡ってフィレタスのサークルに加わり,そこからアレクサンドリアに移り,再びコス島または近くの島に移住したらしい。詩集『小景詩』 Eidylliaは,牧歌,ミモス,頌徳詩,賛歌エピュリオン,抒情詩,エピグラムその他から成り,なかでも彼の名を不朽にしたのは,シチリアの田園風景のなかで歌い戯れる牧人たちを描いた牧歌 Būkolikaである。また失恋を月に訴える女の独白から成る『女魔法師』 Pharmakeutria,アドニスの祭りに行く2人の女を描いた『アドニス祭の女』 Adōniazūsaiなどのミモスも有名である。ウェルギリウスらローマの詩人たちに深甚な影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テオクリトス」の意味・わかりやすい解説

テオクリトス
ておくりとす
Theokritos
(前300ころ―前260ころ)

古代ギリシアの詩人。シチリア島の出身。生涯の大部分を異郷で、とくにコス島とアレクサンドリアで送ったらしい。アレクサンドリアではエジプト王プトレマイオス2世(フィラデルフォス)の愛顧を得た。作品は24編のエピグラムのほかに30編の詩が現存する。彼の名を後世まで高くしたものは「ミーモス」と「牧歌」である。作品の特徴は、生彩ある叙述と豊饒(ほうじょう)な叙情性とドラマチックな構成で、その効果はとくに「牧歌」に著しい。彼は西洋文学における牧歌の創始者、またアレクサンドリア時代を代表する大詩人と目され、後世に大きな影響を与えた。

[伊藤照夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「テオクリトス」の意味・わかりやすい解説

テオクリトス

前3世紀ころのシチリア出身のギリシアの牧歌詩人。〈牧歌〉の伝統は彼に始まる。田園を舞台に,素朴ながら切々たる抒情と,あたたかみのあふれる物語とを,ドリス方言による独特の詩語で歌った。
→関連項目ビオン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のテオクリトスの言及

【ギリシア文学】より

…現存するヘロンダスの《擬曲》(《ミミアンビ》とも呼ばれる)は,男女風俗,追想,恋物語などをかなり卑俗な形で模している。しかし同じ擬曲風とはいえ,シチリア島の詩人テオクリトスの《牧歌(エイデュリオン)》は,高度に文芸化され洗練された趣向を見せている。登場人物は牧童や町の女たちで擬曲風であるが,彼らが歌う歌くらべや,恋愛,別離,追悼などのモティーフや言葉づかいは,テオクリトスが明らかに芸術的造詣の深い文人や学者たちなど,少数読者のために書いているという印象を強くする。…

【牧歌】より

…田園詩と呼ぶこともあり,羊飼いのほか,牛飼い,農夫らも登場した。前3世紀のアレクサンドリアの詩人テオクリトスによってジャンルとして確立されたが,彼自身は羊飼いでも農民でもなく,腐敗した宮廷に仕える宮廷詩人であった事実に注目すべきであろう。すなわち牧歌文学とは,けっして作者の目に映る現実を表すものではなく,その現実を裏返した陰画であった。…

【ラテン文学】より

…みずから詩人および歴史家でもあったポリオPollioは,文人を集めて朗読会を催す習慣を作った。 ウェルギリウスの最初の傑作《牧歌(詩選)》は,〈新詩人〉の精神に従ってアレクサンドリア派のテオクリトスのジャンルをラテン語で試みたものである。しかしローマの現状と将来に対する憂慮と関心が示され,救世者アウグストゥスの下で時代が生まれ変わるという彼の終生のテーマが早くも芽生えている。…

※「テオクリトス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android