ニエレレ(読み)にえれれ(英語表記)Julius Kambarage Nyerere

デジタル大辞泉 「ニエレレ」の意味・読み・例文・類語

ニエレレ(Julius Kambarage Nyerere)

[1922~1999]タンザニア政治家独立運動を指導し、1961年の独立とともに首相、次いで共和国の初代大統領に就任。独自の社会主義路線を推進

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニエレレ」の意味・わかりやすい解説

ニエレレ
にえれれ
Julius Kambarage Nyerere
(1922―1999)

タンザニアの政治家。初代大統領。北西部のムソマ県に生まれる。1945年ウガンダマケレレ大学教育学部卒業後、タボラのカトリック系高校で教職につく。1949年エジンバラ大学留学。1952年帰国、再度、ダルエス・サラームで教職につく。1954年タンガニーカ・アフリカ人民族同盟(TANU。現タンザニア革命党=CCM結成、書記長となる。1958~1960年立法審議会議員となり、1961年独立とともに首相就任。翌1962年共和国へ移行と同時に大統領になる。1964年ザンジバルとの合併でタンザニア連合共和国誕生とともに大統領。1967年2月「アルーシャ宣言」を発表し、アフリカ社会主義路線を明確化し、農村の社会主義化を目標とするウジャマー社会主義を推進(ウジャマーはスワヒリ語で家族や友愛の意)。1985年大統領をムウィニAli Hassan Mwinyi(1925― )に譲り引退。引退後、開発途上国の意見を代表する「南委員会」議長ブルンジ内戦の和平交渉の仲介役など、国際舞台で活躍。1987年CCM議長に3選。タンザニア政治を批判し介入した。1999年病没。著書に『解放と統一』(1969)、『解放と社会主義』(1969)、『解放と開発』(1973)がある。

[林 晃史]

『日本国際政治学会編・刊『第三世界政治家研究』(1977)』『山口圭介著『ナショナリズムと現代』(1987・九州大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニエレレ」の意味・わかりやすい解説

ニエレレ
Nyerere, Julius (Kambarage)

[生]1922.3. タンガニーカ,ブティアマ
[没]1999.10.14. イギリス,ロンドン
タンザニアの政治家。マケレレ大学 (ウガンダ) で教員資格をとり,ミッション・スクールで教職についたのち,1949年にエディンバラ大学に留学。 52年に帰国して政治活動に入った。 54年7月タンガニーカ・アフリカ民族同盟 TANUを結成,党首となった。 61年 12月タンガニーカ独立に伴って初代首相となり,62年 12月共和制移行とともに初代大統領となった。 64年4月タンガニーカとザンジバルが統合し,タンザニア連合共和国が成立すると大統領となり,80年 10月5選。代表的なアフリカ社会主義者であったが,特に 1967年2月のアルーシャ宣言以後は自力更生,国有化を軸に路線の強化をはかり,また国際的には中国との結びつきを強めた。なお 74年6月には第6回汎アフリカ会議ダルエスサラームで開催し,注目を集めた。 85年 10月大統領職を副大統領のムゥイニに譲る。 90年8月タンザニア革命党議長を辞任。 92年シモン・ボリーバル賞を受賞。著書に"Freedom and Unity-Uhuru na Umoja" (1966) ,"Freedom and Socialism-Uhuru na Ujamaa" (68) ,"Ujamaa: Essays on Socialism" (69) ,"Freedom and Development-Uhuru na Maendelo" (74) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ニエレレ」の意味・わかりやすい解説

ニエレレ
Julius Kambarage Nyerere
生没年:1922-99

東アフリカ,タンザニアの初代大統領。タンガニーカ西部の小村ブティアマで,ザナキ族の首長の息子として生まれた。タボラ高等学校を経て,1943-45年ウガンダのマケレレ大学に在学,教育学の免状を得た。卒業後タンガニーカに戻り,カトリックのミッション系高校で教えた後,49年イギリスに留学,エジンバラ大学より文学修士号を得て52年帰国した。53年タンガニーカ・アフリカ人協会の会長となり,翌年7月,最初の政党タンガニーカ・アフリカ人民族同盟(TANU)を創設して党首となった。その後活発に民族主義運動を推進し,TANUを強力な全国組織に育て上げ,61年のタンガニーカ独立時には首相となった。翌年大統領制がしかれると初代大統領となり,64年ザンジバルとの合邦をまとめ,67年のアルーシャ宣言は彼の筆になるといわれる。知性と清潔な人柄,巧みなユーモアをもち,〈ムワリム(先生)〉の愛称で国民に親しまれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ニエレレ」の解説

ニエレレ
Julius Nyerere

1922~99

タンザニアの政治家,初代大統領(在任1962~85)。1953年タンガニーカ・アフリカ人民族同盟(TANU)党首に就任し,民族独立運動を指導。61年タンガニーカ独立時に首相に,62年初代大統領に就任し,64年ザンジバルとの合邦を実現。アフリカ的社会主義を掲げ,67年アルーシャ宣言により独自のウジャマー社会主義を推進。しかしウガンダアミン政権との戦争(78~79年),第2次石油危機などによる経済不振のため政策を転換。国内外の信望は厚く,アフリカ諸国の調停役を務めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ニエレレ」の意味・わかりやすい解説

ニエレレ

タンザニアの政治家。教員から政治家に転身し,1953年タンガニーカ・アフリカ民族同盟(TANU)党首。1961年の独立で初代首相,翌年初代大統領。1967年〈アルーシャ宣言〉を採択,ウジャマー社会主義を推進した(アフリカ的社会主義)ムワリム(先生)と親しまれたが,1985年大統領を辞任。
→関連項目タンザニア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のニエレレの言及

【タンザニア】より

…タンザニアの諸部族は,ハ,フィパ,ヘヘなどを除いては中央集権的な政治組織をもたなかった。ニエレレ初代大統領も小部族のザナキ出身であり,特定の部族が支配的地位を保つことなく,むしろ国家建設のため部族意識を捨てることを目ざしている。 言語政策においてもスワヒリ語を国語として定め,初等学校教育はもちろん,議会や裁判所などの公的機関や,ラジオ放送,商店の看板標示まで,すべてスワヒリ語が用いられており,現在は科学技術用語などの画定作業を急いでいる。…

※「ニエレレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android