ニキアス
Nikias
生没年:?-前413
古代アテナイの軍人,政治家。鉱山奴隷1000名を賃貸して商工業経営に関与するなど,ペリクレス以後に台頭した新しいタイプの政治家の一人。前427年将軍に選出されてメガラ領ミノア島を占領,翌年聖島デロスの清めを行った。前425年スパルタ軍をピュロス湾内のスファクテリア島に包囲したが,勝利を決定できないまま政敵クレオンの痛烈な批判を許し,彼に指揮権を譲って名を成さしめた。クレオンの死後,前421年にスパルタとの間に五十年和約(いわゆる〈ニキアスの平和〉)を締結したのもつかのま,アルキビアデス一派の西方拡大政策に引きずられて前415年,不本意ながら将軍の一人としてシチリア遠征に参加した。前413年,形勢不利が確実になってもアテナイ民会を恐れて撤退をためらい,さらに撤退日が決まってもその前夜の皆既月食に動転して機会を失い,残兵とともに投降ののち,シラクサで処刑された。
執筆者:馬場 恵二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ニキアス
Nikias
[生]前470頃
[没]前413. シチリア
古代ギリシア,アテネの政治家,将軍。莫大な富を有していたといわれる。ペロポネソス戦争に際して,最初の 10年間すぐれた司令官として名を揚げる一方,好戦主義に反対してスパルタとの和平締結に努力し,好戦派の指導者クレオン,スパルタの有能な将軍ブラシダスの死後,前 421年に「ニキアスの平和」を成立させた。前 415年アルキビアデスのシチリア遠征計画に反対しながらも指揮者として出動し,遠征軍3人の指揮官のうちアルキビアデスは涜神事件で呼び返され,ラマコスは戦死,残ったニキアスはシラクサ攻撃にたずさわったが海戦に敗北,迷信から月食の夜,船出するのを見合せたため,退却に失敗 (前 413) ,捕えられて処刑された。シチリア遠征によって,アテネは 200隻以上の軍船,3万 5000に及ぶ乗組員,4000人のアテネ出身者を含む精鋭陸軍,および多くの資材と財貨を失い,ペロポネソス戦争の帰趨を決定し,アテネ敗退の端緒となった。
ニキアス
Nikias
前4世紀末,アレクサンドロス大王の時代からディアドコス時代にかけて活躍したギリシアの大画家。有名なエウフラノルの孫弟子で,アッチカ派の最後を飾った。大彫刻家プラクシテレスの彫刻に彩色を施して栄誉を受けたともいわれる。プリニウス (『博物誌』) などの文献のみで伝えられ,それによると色彩によって形体の輪郭を表現することを初めて試みたことになっている。フレスコやテンペラ技法のほか,ろう画を特に好んだ。作品には『ネメア』『ダナエ』『カリュプソ』『イオ』『アンドロメダ』などの女性を主題としたもののほか,『ディオニュソス』『ヒュアキントス』『ネキュオンマンティア』『アレクサンドロス大王の肖像』などがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ニキアス
にきあす
Nikias
(前470ころ―前413)
古代ギリシアの政治家、将軍。アテネの穏健派の富裕者で、クレオンら好戦的な極端民主派と対立した。ペロポネソス戦争においてスパルタとの和平を望み、紀元前421年、「ニキアスの平和」とよばれる休戦条約を結んだ。しかし前415年、彼の反対にもかかわらず、シチリア遠征が決議され、彼も指揮官の1人に選ばれた。前413年、シラクーザ攻囲戦に敗れ、優柔不断な指揮から退却にも失敗、投降して処刑された。
[篠崎三男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ニキアス
Nikias
前470頃~前413
ペリクレス没後台頭したアテネの政治家,将軍。穏健な民主政を志向し,前421年スパルタとの間に「ニキアスの平和」を締結させた。武人の資質を欠き,シチリア遠征に失敗,捕われて処刑された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のニキアスの言及
【明暗法】より
…イタリア語そのままにキアロスクーロchiaroscuro(〈明・暗〉または〈光・影〉の意)ともいう。 [アルベルティ]は《絵画論》の中で,光(明)は白,影(暗)は黒で表され,もっともすぐれた画家は白と黒で現実感を出せると述べ,古代ギリシアのニキアスとゼウクシスをその創始者とした。ここから,今日に至るまでアカデミズムの中心思想の中に,明暗のみによる[素描]を絵画の骨格とする理論が残った。…
※「ニキアス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 