デジタル大辞泉
「ネック」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ネック
- 〘 名詞 〙
- ① ( [英語] neck ) 首や首に相当する部分。また、洋服の首の部分や襟(えり)。〔外来語辞典(1914)〕
- [初出の実例]「縁に盛り上ったネックは」(出典:ヴァイオリンとオイストラフ(1955)〈河上徹太郎〉)
- ② ( [英語] bottleneck から )
- (イ) 物事を進めて行く上で全体の支障となるもの。隘路(あいろ)。
- [初出の実例]「左翼からは、民族問題をネックにして脱落者が続出する」(出典:アジア主義の展望(1963)〈竹内好〉一〇)
- (ロ) 道路の渋滞の原因となっている地点。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ネック[neck]
ギターなどのボディと一体になった、音程を決定する棹の部分。幅や厚さなどは様々で、一般的にクラシック・ギターは幅が広く、やや厚い。エレクトリック・ギターは幅が狭く、厚さや形状はギターによって違う。表面をフィンガー・ボードと呼び、ギターでは金属製のフレットが半音ごとに打ち込まれている。フレットレス・ベースなどにはフレットは打ち込まれていない。ボディに比べて細く、薄いので、弦の張力に耐えうる丈夫な素材、メイプル、マホガニー、ナトーなどが使用されている。エレクトリック・ギターなどには、ネックのソリを修正するために、トラス・ロッドがネックの内部に埋め込まれているものがある。ボディとの接合方法は数種類あり、ギターの種類、サウンドによって使い分けられる。(1)セット・ネック:クラシック・ギターなどに見られる、ネックとボディを接着剤で接合する方法。(2)デタッチャブル・ネック:ネックボディを木ネジによって接合する。そのためネックの交換が可能である。(3)スルー・ネック:ネック材をボディ・エンドまで使用し、そのボディ部分を挟むようにボディ材を張り合わせる方法。(4)ワンピース・ネック:ボディからネックまで1枚の木材でできている。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 