パレード(英語表記)parade

翻訳|parade

デジタル大辞泉 「パレード」の意味・読み・例文・類語

パレード[書名]

吉田修一小説。平成14年(2002)刊行。都内の2LDKマンションで共同生活を送る若い男女5人の人間関係と、その破綻を描く。第15回山本周五郎賞受賞。行定勲監督による映画化作品もある。

パレード(parade)

[名](スル)
祭礼や祝賀の際に、行列を組んで市街を練り歩くこと。また、その行列。「優勝チームが街をパレードする」
観兵式閲兵式
[補説]書名別項。→パレード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「パレード」の意味・読み・例文・類語

パレード

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] parade )
  2. 祭礼のとき、また祝賀などで、多くの人が市街をはなやかに行進すること。また、その行列。〔モダン用語辞典(1930)〕
  3. 観兵式。
    1. [初出の実例]「大広場で行われた独軍のパレードひとつにしても」(出典:夜と霧の隅で(1960)〈北杜夫〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「パレード」の意味・わかりやすい解説

パレード
parade

軍隊を集合,行進させて司令官などが閲兵するのが原義で,社会主義諸国で行っているリーダーが壇上に並ぶ〈赤の広場〉や〈天安門〉などにおけるメーデーのパレードがその直系である。転じて,娯楽的形式をとった主として野外で行われる,成員のアイデンティティ,共同感情(国,都市,集団)を促進,高揚させるため行われる催し,ねり歩きをともなう祭り,スペクタクル一般を指す。ヨーロッパでの歴史上の古典となるパレードは,ローマの凱旋パレードであろう。征服した土地の人間,動物,戦利品を並べたその行列は,あらゆる知識,情報を視覚に凝集させる,またとない媒体であった。行進するものが,給料に不満をもった兵士らで自分らの将軍のことを嘲弄し,〈気をつけろ,はげ頭の女たらし(ジュリアス・シーザー)が帰って来たぞ〉といったざれ歌を歌いながらであっても,政治的な効果はこれと関係なく十分あった。この伝統はルネサンス期に復活し王侯貴族,都市のギルド,クラフトによって数多く行われ,歴史の節目,都市の秩序を,そのイベントによって人々に刻印することが慣行化する。それは民衆にとっても祭りと並ぶ最大の娯楽の一つであった。ナチス・ドイツはこの伝統をうまく統合,利用した。現代のパレードは機構化し,様式はかつてないほど整っているものの,行進するものと観客との間の情念コミュニケーションはしだいに薄れ,変質している。
ページェント
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パレード」の意味・わかりやすい解説

パレード
parade

ショー的要素をもった行列。多くは歌,音楽,踊りなどを伴い,山車 (だし) や徒歩,騎馬による行列が行進する。古代から現代にいたるまで,洋の東西を問わず,宗教的祭事に関するもの,凱旋式や観兵式のように軍事的な威容を誇示するもの,美人コンテストやスポーツに関連して行われるもの,商業的性格をもったものなど,その種類は多様である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「パレード」の解説

パレード

2010年公開の日本映画。監督・脚本:行定勲、原作:吉田修一による同名小説。出演:藤原竜也、香里奈、貫地谷しほり、林遣都、小出恵介、竹財輝之助、野波麻帆ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のパレードの言及

【エリート】より

…つまり,マルクス主義が政治を上部構造としてとらえ,下部構造である経済によって究極的に規定されるとしたのに対して,エリート理論は政治の自律性を説き,政治エリートはけっして経済的エリートと同一視しえないことを指摘した。 イタリアのV.パレートはその著《社会主義体系》(1902)のなかで,マルクスの理論を批判して,資本家と労働者の間の闘争が終結しても,それによって階級闘争が消滅するというのは幻想であると主張した。闘争は〈知識人と非知識人の間に,諸種の政治家の間に,政治家と彼らによって統治される者たちとの間に,革新派と保守派の間に〉依然として生ずるであろうとされた。…

【市場均衡】より

…その門下のJ.M.ケインズによる国民所得を主要な変数とする経済分析にも,マーシャルの概念や均衡分析の手法が多く跡をとどめている。ワルラスの後継者V.パレートは,ワルラスの基数的な効用理論をより一般的な序数的効用理論によっておきかえることに成功し,スウェーデン学派のK.ウィクセルは,ワルラスによって扱われた資本,利子,貨幣の分析を多方面に発展させた。また1940年を前後してJ.R.ヒックス,P.A.サミュエルソンは一般均衡理論の体系に比較静学の方法を導入し,同じころ,W.レオンチエフは産業間の相互依存をデータ分析が可能な形に具体化した産業連関理論(産業連関表)を開拓した。…

【パレート法則】より

…所得分布の型について最初に見いだされた経験法則。所得水準をy,y以上の所得を有する総人員数をNとし,A,pを定数とすれば, NAyp  (A>0,p>1) という関係が近似的に成立することを1897年にV.パレートは提唱した。この関係をパレート法則という。…

※「パレード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android