デジタル大辞泉
「ピアチェンツァ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ピアチェンツァ
ぴあちぇんつぁ
Piacenza
イタリア北東部、エミリア・ロマーニャ州ピアチェンツァ県の県都。人口9万5132(2001国勢調査速報値)。ポー川右岸に位置し、エミリア街道の西端をなす古くからの交通の要地である。豊かな農業地帯の中心地で、さらに近年においては缶詰・瓶詰、ぶどう酒の生産のほか、製粉、セメント、農業機械、化学肥料、化学繊維、製紙などの工業が発達する。紀元前218年にローマの植民市として建設され、プラケンティアPlacentiaとよばれた。
[堺 憲一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 