出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イタリア中部、トスカナ州ピストイア県の県都。人口8万3936(2001国勢調査速報値)。古称ピストリアPistoria。トスカナ‐エミリア・アペニン山脈の麓(ふもと)にあり、フィレンツェ―プラート経済圏の一環をなす商工業都市。鉄道車両や家具の製造が盛んである。紀元前3~前2世紀にローマ人によって建設され、中世には繁栄した。12~13世紀に建てられたピサ・ロマネスク様式の大聖堂がある。15世紀初めに武器製造がこの地におこり、地名がピストルの語源となった。
[堺 憲一]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...