デジタル大辞泉
「フィードバック制御」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
フィードバック制御
フィードバックせいぎょ
feedback control
制御系において,出力 (制御量) を入力 (目標値) 側へフィードバックすることによって両者を比較し,その差によって両者を一致させるような修正動作を行わせるようにしたものである。予期しえない外乱 (系のパラメータ変動も含む) が加わっても,フィードバックによって有効に修正動作が行われる。目標値を一定に保つ場合を定値制御,変化する目標値に制御量を追従させようとする場合を追値制御という。前者はプロセス制御に多く,後者はサーボ機構に多い。定値制御では外乱の影響を早く打消すこと,追値制御では目標変化に早くかつ安定に追従することが,設計の主眼である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
世界大百科事典 第2版
「フィードバック制御」の意味・わかりやすい解説
フィードバックせいぎょ【フィードバック制御 feedback control】
フィードバックによって制御量の値を目標値と比較し,それらを一致させるように訂正動作を行う制御をフィードバック制御という。一例として,冷暖房装置によって部屋の温度をあらかじめ設定された希望の値に保持する温度制御系を考えよう。部屋の温度(制御量という)は,さまざまな要因によって変化する。例えば,部屋に人が何人いるかによって変わるし,外気温度によっても影響をうける。また,部屋の戸を開けたり閉めたりして外部の空気と接触することによっても大きく変化する。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
百科事典マイペディア
「フィードバック制御」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
世界大百科事典内のフィードバック制御の言及
【サイバネティックス】より
…ウィーナー自身は数学者であるが,1919年からマサチューセッツ工科大学に勤務しており,同大学電気工学科で行われていた微分解析機と呼ばれる計算機の研究や砲照準制御装置の開発に興味を持っていた。その当時は第2次大戦中であり,砲の方向を自動制御する目的でフィードバック制御技術の研究が盛んに行われていた。フィードバック制御においては,目標とする方向と実際の方向の差を検出し,その差を小さくする方向に砲を動かす。…
※「フィードバック制御」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報