ブラック・カントリー(読み)ぶらっくかんとりー(その他表記)Black Country

翻訳|Black Country

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラック・カントリー」の意味・わかりやすい解説

ブラック・カントリー
ぶらっくかんとりー
Black Country

イギリス、イングランド中部の工業地帯バーミンガム北郊から西郊にかけて連なる一続きの都市化・工業化地域の呼称で、ウェスト・ミッドランズ県に含まれる。「黒郷」と訳される。中心都市バーミンガムのほか、ウルバーハンプトン、ダドリーDudley(19万5900)、ウォルソル、ウェスト・ブロミッジWest Bromwich(14万5000)、ヘイルゾウエンHalesowen(5万8600)、スタウアブリッジStourbridge(5万6300)が主要都市(括弧(かっこ)内は人口、2002推計)。中世以来、金物や武器の製造地であったが、産業革命期に地元産出の石炭鉄鉱石灰耐火粘土を原料に、製鉄業を中核とする鉄鋼・金属・機械工業地帯に変貌(へんぼう)した。工場の煙突から排出される黒煙が立ちこめ、「黒郷」の名でよばれるようになった。しかし1900年ごろから鉄鉱石が枯渇し、産炭量も減ったため製鉄業は衰微し、かわって蓄積した高い技術を生かせる多種多様な金属加工、輸送機械、家庭用電気器具などの工業が盛んになった。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 長谷川 英国

改訂新版 世界大百科事典 「ブラック・カントリー」の意味・わかりやすい解説

ブラック・カントリー
Black Country

イギリス,イングランド中部のミッドランズ地方西部にある工業地域の通称。正式にはウェスト・ミッドランズ工業地域という。名称は多数の炭坑,鉄鉱山,製鉄所などの集中による大気汚染と密集家屋,荒廃した景観に由来し,日本では〈黒郷〉と訳す。ウェスト・ミッドランズ州のバーミンガム,コベントリー,ウルバーハンプトンの三大工業都市を中心に,北のスタッフォードシャー南部や南のヘリフォード・ウースター州北東部を含む。産業革命以降,鉄鋼業を核にイギリスの重工業中心として発展してきたが,現在ではほとんどの炭田,鉄山が閉鎖されて斜陽化し,工業も自動車,電気機械などに重心が移っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブラック・カントリー」の意味・わかりやすい解説

ブラック・カントリー

英国,イングランド中央部,バーミンガムを中心とする産業革命以降発展した工業地帯をいう。重工業の中心で製鉄所,製鋼所などの黒煙が天をおおうところからこの名が生じた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のブラック・カントリーの言及

【イギリス】より

…中世の三圃制農業の伝統を受け継ぐ混合農業が主体であるが,酪農や市場園芸などへと多様化しつつある。また西ミッドランド大都市圏は産業革命によって発展した古い工業地域であり,バーミンガムやスタッフォード炭田を含む黒郷(ブラック・カントリー)の鉄鋼業が衰退し,代わってコベントリー,ウルバーハンプトンなどの機械工業が台頭している。(4)東部 丘陵のイースト・アングリアと低平なフェンランドから構成されるが,年降水量が平均625mmと少雨であるため,小麦,大麦,ジャガイモ,テンサイ等の畑作が大規模に行われ,イギリスの穀倉をなしている。…

※「ブラック・カントリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android