ブレトンウッズ協定(読み)ブレトンウッズきょうてい(英語表記)Bretton Woods Agreements

精選版 日本国語大辞典 「ブレトンウッズ協定」の意味・読み・例文・類語

ブレトンウッズ‐きょうてい ‥ケフテイ【ブレトンウッズ協定】

(ブレトンウッズはBretton Woods) 第二次世界大戦末期、一九四四年七月、アメリカのニューハンプシャー州ブレトンウッズで連合国四四か国によって締結された経済協定。IMFと国際復興開発銀行世界銀行)の設立が決められた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ブレトンウッズ協定」の意味・読み・例文・類語

ブレトンウッズ‐きょうてい〔‐ケフテイ〕【ブレトンウッズ協定】

1944年、米国のニューハンプシャー州ブレトンウッズ(Bretton Woods)で開かれた連合国44か国による通貨金融会議で結ばれた協定。IMF国際通貨基金)とIBRD(国際復興開発銀行)の設立が決められた。通貨価値の安定を図るために、金1オンスを35米ドルと定め、米ドルに対して他国通貨を固定相場で連結した。1971年米国は対外収支の悪化などが原因で金とドルの交換を停止し(ニクソンショック)、ブレトンウッズ体制崩壊。ドルの切り下げによって固定相場制を維持しようとした(スミソニアン体制)が、1973年には変動相場制へ移行した。→ニクソンショック1

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブレトンウッズ協定」の意味・わかりやすい解説

ブレトンウッズ協定
ブレトンウッズきょうてい
Bretton Woods Agreements

第2次世界大戦後の国際通貨体制と経済復興の枠組みを定めた協定の通称。 1944年7月アメリカのニューハンプシャー州ブレトンウッズで開催された 44ヵ国参加の連合国国際通貨金融会議で締結された「連合国通貨金融会議最終議定書」が正式名称である。ここで国際決済銀行 BISなどに関する申合せを行なったが,大切なのはその付随する「国際通貨基金協定条文」「国際復興開発銀行 (世界銀行) 協定条文」であり,通常ブレトンウッズ協定という場合はこの2つの協定をさす。この協定により国際通貨基金 IMFが 45年 12月に,世界銀行は 46年6月にそれぞれ設立された。この協定に基づいて発足した国際通貨体制をブレトンウッズ体制と呼んでいる。この体制の本質は,国際金融問題を2国間ではなく国際機関を通じて多角的な解決をはかり,米ドルを基軸通貨とする金為替本位制度アジャスタブル・ペッグ前提に国際通貨体制の安定化をねらうものであった。この体制は,ガットによる自由貿易の促進と相まって世界貿易の拡大に貢献してきたが,71年8月の米ドルと金との交換停止,73年の変動為替相場制度移行によって崩壊した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android