ベン・グリオン(読み)べんぐりおん(英語表記)David Ben-Gurion

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベン・グリオン」の意味・わかりやすい解説

ベン・グリオン
べんぐりおん
David Ben-Gurion
(1886―1973)

イスラエル政治家シオニズム運動指導者、初代首相。ポーランドのプロンスクに生まれ、早くからシオニズム青年組織に参加。1906年パレスチナへ移住し、シオニズム運動の活動家となる。1920年ヒスタドルート(労働総同盟)を結成し、その書記長となる。1930年マパイ党を結成し、1965年まで指導。1933年ユダヤ機関の執行部メンバーとなり、1935~1948年その議長。1947年国連のパレスチナ分割決議後、民族評議会議長に選ばれ、安全と防衛の責任を担った。独立後1948年5月臨時政府の首相兼国防相となり、翌1949年正式に首相兼国防相に就任し、1953年まで務める。1955~1963年ふたたび首相兼国防相となる。1965年マパイ党を去り、新党ラフィを結成するが、第三次中東戦争後に、ラフィがマパイ、アフダト・ハボダと合体してイスラエル労働党を結成したときには、これに不参加。1970年政界引退。イスラエル独立の象徴的存在である。著書に『イスラエル――私史』Israel : A Personal Historyがある。

[伊能武次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベン・グリオン」の解説

ベン・グリオン
David Ben Gurion

1886~1973

イスラエルの政治家。ポーランド生まれ。イスタンブルで学び,シオニスト系労働運動にも従事した。第一次世界大戦中トルコ政府から追放されると,アメリカユダヤ人部隊を組織し,パレスチナで戦った。1921~33年にはパレスチナ労働党書記長,33年世界シオニスト機関執行委員,35年同委員長。第二次世界大戦後イスラエルの独立が承認されると,48年首相兼国防相に就任し,国政の指導にあたった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ベン・グリオン」の意味・わかりやすい解説

ベン・グリオン

イスラエルの政治家。ポーランド生れで早くからシオニズム運動に参加。第1次大戦中米国でユダヤ人部隊を組織してパレスティナで戦った。戦後も同地にとどまり,1921年―1933年マパイ党書記長,1935年シオニズム機関委員長となる。第2次大戦後,独立とともに首相兼国防相(1948年―1953年,1955年―1963年)として建国期の指導に当たった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android